外付け自転車ロックはどのタイプが盗難に強い?
スポーツタイプの自転車は、スピードを出すために軽量化を優先し、ボディが柔らかいアルミやカーボン製である場合がほとんど。そのため、ネジで車体に取り付ける据え置き型のカギはあまり用いられず、運転者自身が携帯することになります。現在の主流は、ワイヤーカギ・プレートカギ・チェーンカギ・U字カギの4種です。

スポーツタイプの自転車ロックの主流
スポーツタイプの自転車のロックで、主流なのが「ワイヤーカギ」。小さく軽量なため、バッグやポケットに入れておくのに最適です。
しかし、軽量なモデルほどワイヤーは細くなるため、ペンチやニッパーなどで容易に切断できてしまいます。数十万円する自転車のロックには力不足です。街中で停める際は、使用を控えた方がベターでしょう。
刃物に強い複数の金属プレートで構成され、コンパクトに畳むことができる「プレートカギ」。持ち運びに適していますが、プレートを展開するとテコの原理で人力でも破壊できるとして、YouTubeなどでは“絶対に使ってはいけない最低のカギ”と酷評されたタイプでもあります。
しかし、実際に自転車をロックした状態では力を加えるポイントが小さく、素手での破壊はほぼ不可能。特殊なボルトクリッパーなどを用いても、切断対象であるプレートの幅は広く、破壊するにはかなりの時間を要します。コンビニに停める数分程度なら頼りになりそうです。
自転車ロックにディスクグラインダー
「チェーンカギ」はチェーンの外側を異なる素材で保護しているタイプが大半で、高価なモデルになると防刃布を巻き付けているものもあり、ニッパーなどでは歯が立ちません。
ボルトクリッパーで試してみたところ、中のチェーンはなんとか切れても防刃布は健在でした。これでは解錠となりません。チェーン自体も焼き入れ加工がしてあり、切断にはかなりの力を要します。
今回、自転車ロックを開けるためにはディスクグラインダーを使いました。これだけの手間が必要なら、街角に停めていてもある程度は安心でしょう。ただし、100円ショップで売られているものは、チェーンをビニールなどで覆っているので、当然ながら強度は格段に落ちます。
「U字カギ」は読んで字のごとく、アルファベットのUとIの金属パーツを組み合わせたカギです。材質は軽量のアルミタイプからハードなスチールタイプまでさまざまですが、自転車用では軽量なアルミタイプが主流となっています。
軸が太いタイプがほとんどなので、一般的なボルトクリッパーでは挟めません。業務用の大型油圧ボルトクリッパーや、ディスクグラインダーなら対応できますが、これらのツールを用意するほどの輩ならどんなカギでも太刀打ちできないでしょう。(文/Toybox)
■「自転車」おすすめ記事
100均自転車ライト「指サック」で防水仕様に改造
自転車も速度違反で取り締まられることはある?
自転車の右側通行は「通行禁止違反」で赤キップ
中古自転車の防犯登録をスムーズに済ませる方法
自転車ナビアプリは高低差や消費カロリーもわかる
■「盗難」おすすめ記事
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
リレーアタックに続く「コードグラバー」とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

自転車保険は月140円から入れるので加入すべし

自転車保険でもヘルメット着用は重要なポイント

自転車取り締まり危険行為に該当する15の違反とは

自転車のあおり運転も自転車運転者講習の対象?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]