スピード違反「赤切符で一発免停」になる理由とは
スピード違反などの交通違反では軽微なものは青切符、重い交通違反には赤切符が切られます。じつは青切符で払うのは反則金、赤切符で払うのは罰金。さらに交通違反をすると、これとは別に違反点数に応じた行政処分が下されます。スピード違反が「赤切符で一発免停」になる仕組みを解説しましょう。

スピード違反の赤切符は前科が付く
スピード違反などの交通違反の中でも軽微なものは「反則行為」と呼ばれ、一定期間中に納付書に書かれた反則金を払えば済むもの。この「交通反則告知書」のことを青切符といいます。書類は5枚くらいで1綴りで1枚目の書類は青色。この1枚をピッと外して違反者に交付するところから青切符と呼ばれるわけです。
一方、一般道で時速30km以上オーバーのスピード違反などの重い交通違反には「交通切符告知票」が渡されます。こちらの書類は1枚目が赤色。これが赤切符です。赤切符の場合は、反則行為ではなく「刑事罰」として前科が付きます。交通裁判所に呼び出されて裁判を行うのです。
また、スピード違反などの交通違反をすると反則金や罰金とは別に、違反に応じた行政処分が下されます。交通違反をすると付く違反点数は、この行政処分を下すために利用されるもの。よく「減点される」と表現されますが、正しくは加点です。
スピード違反で赤切符は6点以上
すなわち免許を取得すると、もともと0点だったところにスピード違反などの交通違反の種類によって点数が付加。その点数が一定以上累積すると、3年以内の前歴に応じて免許停止や取り消しなどの行政処分が下されるのです。
例えば、一般道で時速15km未満のスピード違反は1点、時速30km以上50km未満だと6点、酒酔い運転は35点など。そして、反則行為に収まらない6点以上の重い交通違反には赤切符が渡されるのです。
ここで違反点数が6点を超えると、前歴がなくても30日の免許停止の行政処分が下されます。スピード違反で「赤切符で一発免停」というのは、この行政処分に由来するわけです。ちなみに前歴がある人は、もっと低い違反点数で免許停止になります。
■「交通違反」おすすめ記事
交通違反キップをサイン拒否したらどうなる?
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
交通違反で白バイ隊員に狙われやすい信号とは?
交通違反の取り締まりが月末に多い理由はノルマ
交通違反の点数は減点ではなく加点するシステム
免許の点数が交通違反で「減点される」は間違い
交通違反見逃しは素直にサインさせるテクニック
白バイ隊員がこっそり教えるセコイ交通違反狩り
白バイ隊員が教える交通違反取り締まり神業テク

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法 - 2022年6月29日
- スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法 - 2022年6月28日
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日
- ドラクエウォークの健康アプリとしての攻略法 - 2022年6月28日
- アルコール抜ける時間を体を張って検証してみた - 2022年6月27日