ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察官が死体検死でもらえる特殊勤務手当とは?

警察官は仕事がきつい割には給料はそこそこというのが一般的なイメージ。たしかに、警察官のほとんどは地方公務員。圧倒的な高給取りではありません。一方で、住宅ローンの審査はほぼストレートという信用度が高いのも事実。加えて、警察官の給料ならではの「特殊勤務手当」があるのです。


警察官が死体検死でもらえる特殊勤務手当とは?

警察官の給料には特殊勤務手当

警察官は公務員ですから、一般の公務員と同じく給料は俸給といいます。そして「俸給月額+各種手当」が警察官の給料です。このうち、住宅手当・通勤手当・扶養手当などは一般企業と変わりません。

管理職手当は特別調整額という名目で、警視なら月に8万円強ほど支給。所属地域によって変わってくる「地域手当」は巡査で3千円前後、巡査部長で5千円弱です。そして、警察官の給料には「特殊勤務手当」という手当が用意されています。

さっそく、某県警の特殊勤務手当の例を見ていきましょう。鑑識作業の刑事作業手当は560円/日、通常警らの警ら作業手当は340円/日、パトカーによる軽作業は420円/日となっています。

警察官で異質なのが特殊残務手当

警察官の給料となる特殊勤務手当で、基本的な交通取締手当は460円/日ですが、パトカーや白バイの場合は560円/日、交通事故処理作業は560円/日です。また、試験業務の運転免許技能試験手当は220円/日となっています。

ここまでは警察官が日常的に行う業務への手当ですが、一般企業などと異質なのが「特殊残務手当」です。例えば、山岳遭難者捜索の特殊残務手当は700円/日、総理大臣の身辺警護になると1,150円/日となります。

単位が「1日あたり」でなくなる特殊残務手当もあります。死体の検死や収容の場合は1,100円/体、損傷の著しい死体の場合は2,200円/体です。爆発物処理業については5,200円/件となります。

変わったところでは、国外での犯罪情報収集業務は1,100円/日。さらには、航空機の操縦業務となると5,000円/時となります。

■「警察官」おすすめ記事
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
駐車違反を注意だけで済ます警察官が増えている
ネズミ捕りは現認係の警察官の動体視力が決め手
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル
警察官の給料!死体収容の特殊手当は1体1,100円
警察官の給料は同じ公務員でも金額がちょっと上

■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 自衛官の給料で基本給の70%超になる手当とは?
    自衛官の給料で基本給の70%超になる手当とは?
  • 住民あたりの警察官の数が最も低い県はどこだ?
    住民あたりの警察官の数が最も低い県はどこだ?
  • 配属希望者が殺到するのは捜査一課でなくどこ?
    配属希望者が殺到するのは捜査一課でなくどこ?
  • 警察官の地方公務員と国家公務員との境界線は?
    警察官の地方公務員と国家公務員との境界線は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次