警察がターゲットにする職質されやすい人の特徴
職質とは、犯罪抑止や捜査の端緒のために犯罪を疑われる者を停止させ、質問をする警察官の職務。とはいえ、職質は警察官職務執行法で決められた範囲の必要最小限で乱用はできず、あくまで任意です。そこで、警察がターゲットにする職質されやすい人の特徴について見ていきましょう。

職質対象になりやすい長髪又は金髪
職質はどういう人が対象になるのでしょう? 警察官職務執行法では「異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者」という規定があります。
また、職質する側の警察官には各自治体ごと、つまり警察署ごとに職質対象者用のマニュアルやルールが存在しています。例えば、2008年の秋葉原通り魔事件以降、東京都千代田区エリアは少しでも怪しそうであれば職質するよう徹底されているのです。
とはいえ、職質する対象の判断は最終的には現場の警察官に委ねられます。つまり、警察官のカン次第ということ。警察官によると、自転車は職質されやすい対象の1つです。日中は防犯登録の確認が多く見られます。
職質対象になりやすい人の特徴としては、まず「目深な帽子とマスク」。窃盗の疑いをかけられます。「長髪又は金髪」という特徴は、まともな職業人ではないと見られて職質の対象となるようです。
職質されやすい高級車なのに汚い車
「やせている」というのも職質されやすい人の特徴。これは薬物常用の疑いがあるからです。「上下の服の季節感がバラバラ」というのも特徴も、覚せい剤などで心が乱れているという薬物常用が疑われます。
「迷彩柄の服とアクセサリー」は、武器など危険物所持の疑いから職質対象になりやすい傾向があります。「大きなバッグ」も職質されやすいポイント。危険物所持と住居侵入の疑いがあるからです。
職質されやすいクルマの特徴もあります。それが「高級車なのに汚い」などだらしがない車両。自分のクルマじゃないので愛着が無くて汚したままにしている、窃盗車で整備に出せない、薬物を使用している…などの理由が考えられます。
なお、職質には強制力が無いため、警察官は違法と合法の境界線を過去の裁判例に従います。例えば、バッグを無理やり開ける、ポケットに手を入れるなどは違法。一方、制止のために肩に手を当てるくらいはOKのようです。
■「職質」おすすめ記事
警察の職務質問でやってはいけないNG行動2つ
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
職質の「照会」で自分がどんな容疑かを知る方法
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
警察用語で「まぐろ」と「たたき」は何の意味?
警察の特殊部隊「SIT」と「SAT」の違いとは
覆面パトカー追尾や検問を警察無線から知る方法
警視庁と警察庁は何が違う?警察組織を理解する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法 - 2023年4月2日
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

闇市化するAmazonで規制対象グッズを避ける方法

職質時にLEDフラッシュライト所持で逮捕を回避

職質のターゲットになりやすい人の外見的特徴とは

職質で持っていると面倒なことになるモノリスト
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]