闇市化するAmazonで規制対象グッズを避ける方法
いわゆる「GAFA」の一角に数えられる「Amazon」は、世界一のネット通販サイト。「地球上で最大級の品揃え」と自らを表現するだけあって、ありとあらゆる商品を取り揃えています。そんな中、日本国内では販売が規制され、見かけなくなった危ないグッズが、日本版のAmazonでフツーに買えてしまうのが現状。なぜAmazonは闇市化しているのでしょう。

Amazonはマーケットプレイスが混在
Amazonでは、同じ商品ページの中でAmazon自身が販売するモノと、Amazon以外の業者が販売する「Amazonマーケットプレイス」の商品が混在しています。じつはAmazonには多数の外部業者が出店しており、ショッピングモールのように大量の商品を出品しているのです。
明確にショップが分かれている楽天市場とAmazonが大きく異なっているのが、ユーザーにとってAmazonの商品と外部業者の商品に垣根がないこと。カートに入れてまとめて決済できることが大きなメリットでしょう。
マーケットプレイスの拡充を図る米Amazonでは、売り上げの約半分がマーケットプレイスの商品です。日本のAmazonも今後、在庫リスクのないマーケットプレイスへのシフトを進めていくものと思われます。
Amazonでマーケットプレイスを判別
そして、このマーケットプレイスは、基本的に誰でも出品することが可能です。クレジットカード情報や振込用の銀行口座を登録するだけと手続きは非常に簡単で、出店業者の間でも「審査はザル」といわれているほどです。
こうした出店し放題の状況は当然、販売される商品にも影響します。マジコン・イモビカッター・ピッキングツール・高出力レーザーポインターといった、日本市場では販売が規制されている商品がしれーっとAmazonで復活しているのです。
そうした規制対象グッズの多くは中国からの発送。海賊版や怪しい中華製品が大量に出品されている様子は、さながら国内最大級の“闇市”といったところでしょうか。
こうした規制対象グッズを避けるには、Amazonが販売する商品を購入するのが吉。Amazonによる販売なのか、マーケットプレイスなのかを判別するポイントは「カートに入れる」ボタン付近。Amazon販売商品は「Amazon.co.jpにより、販売・発送します」と表示されますが、マーケットプレイスの場合は業者名が表示されるのです。
■「ピッキング」おすすめ記事
知っておいて損はないピッキングの基礎知識
■「鍵」おすすめ記事
自転車の鍵はボルトカッターで簡単に切断できる
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
車上荒らしが使うオリジナル解錠ツールを検証
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
ダイヤル式南京錠は道具不要で開錠できる危険性
■「防犯対策」おすすめ記事
窃盗の大部分は「空き巣」いますぐ防犯対策
窓の防犯対策はホームセンターですべて揃う

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日
- コードレスホンに搭載された2つの盗聴対策は? - 2022年8月9日
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日