速度違反のネズミ捕りはレーダー式か光電式
速度違反の取り締まりは大きく分けて、取り締まり現場に警察官がいない「無人式」と、取り締まり現場に警察官がいる「有人式」に区分できます。いわゆるネズミ捕りと呼ばれるのが有人式の速度違反取り締まり。そのネズミ捕りもいくつかの種類に分類されます。

レーダー波で速度違反を計測
有人式の速度違反取り締まりは、それぞれ速度違反を「レーダー波で計測」か「レーダー波以外で計測」かでさらに分類可能です。有人式でレーダー波で速度違反を計測しているのが「レーダー式ネズミ捕り」と「移動オービス(レーダー式)」になります。
レーダー式ネズミ捕りは、現認係の警察官がレーダー波によって速度違反を計測。違反車両は停止誘導係に停められて駐車スペースに誘導された後、サイン会場(車内の場合も)で違反キップに署名させられます。
移動オービス(レーダー式)は、レーダー式オービスを搭載した白いワンボックスカー。ベース車は、日産・キャラバンとトヨタ・ハイエース。後部の窓付近に設置され、速度違反の計測と撮影を行います。レーダー式の移動オービスの台数はあまり多くありません。
レーダー波以外で速度違反を計測
有人式でレーダー波以外で速度違反を計測しているのが「光電式ネズミ捕り」と「移動オービス(光電式)」です。
光電式ネズミ捕りは、道路に設置した2セットの「光電センサー」(送受光器と反射板)を使い、速度違反を計測。左路肩にパイロン(赤コーン)が不自然に置かれていれば、その後ろに計測係が潜んでいる可能性が高いのです。
移動オービス(光電式)は、道路に設置した「光電センサー」にて速度違反を測り、ワンボックスカーの車内に搭載したCCDカメラと赤外線ストロボで撮影。事前に察知するのは困難ですが、パイロンを目印とすれば回避できるかもしれません。
■「速度違反」おすすめ記事
速度違反の取り締まりは0と8の付く日が多い
速度違反を無人で取り締まるオービス徹底解説
スピード違反取り締まり現場は5部体制だった
■「ネズミ捕り」おすすめ記事
ネズミ捕りのレーダー式は地方ではまだ健在
光電管式ネズミ捕りの測定装置に歴史あり
光電管式のネズミ捕りは誤動作の可能性アリ
ネズミ捕りフラグは道路脇に置かれたパイロン
ネズミ捕り対策はスマホの取り締まりアプリ!

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
- nasneお引越しダビングアプリで番組ごとに移行 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

移動式オービスを女性キャラが警告する探知機?

警告表示が選べるセルスターのレーダー探知機

セルスターの地図表示ナシのレーダー探知機とは

コムテックの最新レーダー探知機はセパレート式
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]