路上駐車でパーチケを裏返しに置くとどうなる?
駐車監視員がクルマのフロントガラスに貼られたパーキング・チケットを調べている光景を見たことがあるでしょう。パーキング・チケットの有効期限は基本的に60分。これを過ぎると駐車違反です。ここでパーキング・チケットが自然に剥がれ落ちたようにダッシュボードに裏返しで置くとどうなるのでしょう。

パーキング・チケットで短時間駐車
「時間制限駐車区間」とは、パーキング・メーターやパーキング・チケットによって短時間の駐車を認める道路のことです。パーキング・メーターは駐車したら所定の料金を投入。メーターが制限時間になるまで駐車できるようになります。
一方のパーキング・チケットは、駐車したら発給設備に所定の料金を投入。発給日時や終了時刻などが印字されたチケットが発行されます。このチケットを車内の見やすい位置に貼り付けて短時間駐車をするわけです。
ここで無効なパーキング・チケットをダッシュボードに裏返して置くとどうなるのでしょう? チケットをフロントガラスに貼ったものの、自然に落ちてしまうケースも十分に考えられます。駐車監視員も確認できずに困るはずです。
パーキング・チケット提示義務違反
しかし、チケットを裏返しに置くとパーキング・チケット掲示義務違反になります。パーキング・チケット表面に記載された事項が前方から見やすいように掲示することが、道路交通法施行令第14条の7に記載されているからです。
このため、パーキング・チケットが無効とバレないように日付や時刻などを上手に隠すという方法もNG。やはりパーキング・チケット掲示義務違反です。
このほか、パーキング・メーターに駐車しているクルマは60分パーキングなら、59分間未納でも違反処理しない場合がほとんど。このため、料金を払わずにパーキング・メーターの駐車枠から出し入れを繰り返して駐車違反から逃れる人もいます。
しかし、この場合は他の車両が駐車するのを邪魔する悪質な行為だとして、業務妨害とみなされる可能性もあるのです。時間制限駐車区間は、ルールを守って正しく利用しましょう。
■「路上駐車」おすすめ記事
路上駐車をしても違反キップを切られない場所
駐禁ステッカーは破り捨てても何の問題もない
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車違反をしてもゴールド免許になれるカラクリ
■「交通違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
覚えのない一時停止違反を乗り切るための交渉術
運転免許の点数が交通違反では減点されない理由
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 痴漢撃退だけじゃない「デジポリス」の便利機能 - 2023年2月8日
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日