ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

交通取締用と警ら用の「パトカーの値段」差は?

白黒パトカーには大きく、幅広い犯罪や事件の捜査で活躍する「無線警ら車」と、交通違反の取り締まりが任務の中心となる「交通取締用四輪車」の2種類があります。同じ白黒パトカーでも、無線警ら車と交通取締用四輪車とではグレードや装備が異なっており、価格も大きく違っているのでした。


交通取締用と警ら用の「パトカーの値段」差は?

白黒パトカーになるベース車両の値段

各都道府県警に配備される白黒パトカーのうち、無線警ら車は一般的な犯罪・事件を取り締まるために使われ、2~2.5Lクラスのエンジンを搭載しています。

一方、交通取締用四輪車は交通機動隊や高速道路交通警察隊に所属し、スピード違反などの交通違反の取り締まりを行うため、3Lクラス以上のモデルを使用。そして、無線警ら車・交通取締用四輪車とも、全国的に車種はトヨタ・クラウンが大半です。

この無線警ら車と交通取締用四輪車ではどの程度、価格に差があるのでしょう。パトカー用トヨタ・クラウンとしては最新型の210系で見ていくことにします。

210系クラウンの場合、無線警ら車は2.5Lエンジン搭載のロイヤルサルーン、交通用取締用四輪車は3.5Lエンジン搭載のアスリートがベース車両です。市販車の場合、ロイヤルサルーンは一番安いグレードで373万円。3.5Lエンジン搭載のアスリートはベーシックグレードは524万円です。

交通取締用パトカーの値段は330万円

装備面で大きく違うのは、無線警ら車の天井部分に載っている白いボックス。これは、天井に取り付ける赤色回転灯自体が昇降式になっていて、ボックスが昇降機を格納するスペースになっています。一方、交通取締用四輪車の赤色回転灯はルーフに直付けです。

交通取締用四輪車には、スイッチを操作するとリアガラス内側に「速度違反」などの文字を表示するLEDパネルが立ち上がる車両もあります。ただし、これはオプション設定です。

その他の装備については、無線警ら車も交通取締用四輪車も大きく違いがありません。基本的にスピード違反を取り締まらない無線警ら車も、ストップメーターを搭載します。ベースの市販モデルであった約150万円の価格差がどれほど変わるのか、2018年の警察庁購入分で調べてみました。

警察庁は2018年3月に無線警ら車の2WDモデルを275台購入し、合計価格は約8億2000万円。1台あたりの価格は約300万円になります。一方、交通取締用四輪車は2018年4月に237台購入していて、合計価格は約7億8000万円。1台あたり約330万円です。市販モデルでの150万円の価格差が、なんと30万円にまで縮小していました。

■「パトカー」おすすめ記事
交通機動隊と自動警ら隊のパトカーは何が違う?
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
パトカーの危険度は赤色灯の形状で見分けられる
パトカーはサイレン音を聞けば緊急性が判別可能
パトカーの車種が「クラウン」ばかりな理由とは
警視庁のパトカーにある「漢字+数字」の読み方
目撃情報が相次ぐ「レーザーパトカー」の取締り
緊急走行時でもパトカーには制限速度があった!?
制限速度ナシのパトカーはどうやって見分ける?
白黒パトカーや覆面パトカーの気になる値段は?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説
    パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説
  • 大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
    大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
  • 機動捜査隊の面パトはなぜマイナー車種ばかり?
    機動捜査隊の面パトはなぜマイナー車種ばかり?
  • 職質のプロ「自ら隊パトカー」昇降装置ある理由
    職質のプロ「自ら隊パトカー」昇降装置ある理由

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次