ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

白黒パトカーや覆面パトカーの気になる値段は?

一口にパトカーといってもミニパトから装甲仕様のものまで種類はさまざま。このうち、各都道府県の方面本部で活躍する主力車両である無線系警ら車について、その価格を調べてみました。白黒パトカーは1台いくらするのでしょうか。スピード違反の取り締まりの交通取締用四輪車の値段と合わせて見ていきます。


白黒パトカーや覆面パトカーの気になる値段は?

主力パトカーは警察庁が一括で購入

覆面仕様を除いた一般的なパトカーには「警視庁」「神奈川県警察」のように所属都道府県警名が大書きされています。運用するのも当然各都道府県警です。

しかし、各都道府県の方面本部で活躍する主力車両「無線系警ら車」と、スピード違反の取り締まりに使われる「交通取締用四輪車」については、警察庁が全国まとめて一括購入しているのです。ちなみに、駐車違反取締用のミニパトや私服警官用のパトカー等については、各都道府県警が独自で購入しているケースもあります。

警察庁の2016年度購入分については、無線警ら車と交通取締用四輪車のいずれも210系トヨタ・クラウンが採用されました。無線警ら車は2.5リットルエンジンのロイヤル、交通取締車は3.5リットルエンジンのアスリートがベースです。

パトカーの値段は覆面の方が割高

白黒パトカーの無線警ら車には2WD車と4WD車があり、1台あたりの値段は2WD車が約298万円、4WD車が約326万円となっています。一方、交通取締車は白黒パトカーが1台あたり約334万円、覆面パトカーが約344万円です。装備的に地味な覆面パトカーの方が割高になっています。

ちなみに、その当時に市販されていた2.5リットルエンジン搭載のクラウン・ロイヤルは一番安いグレードで373万円。3.5リットルエンジン搭載のクラウン・アスリートの場合524万円です。

特殊装備を数多く積むパトカーの方が、一般モデルより安いというのは意外なところ。パトカーの内装をケチる程度では説明が付かない価格差です。パトカーが安い理由は、メーカーから直接納入されるため販売コストがかからないことに加えて、一括購入による割引が利いていることが考えられます。

■「パトカー」おすすめ記事
交通機動隊と自動警ら隊のパトカーは何が違う?
パトカーは自動車警ら隊と所轄で違っている
パトカーの車種が「クラウン」ばかりな理由とは
パトカーは車種が同じでも中身はまったく別モノ
交通機動隊のパトカーには速度制限がなかった?
白黒パトカーの天井にある赤色回転灯の値段は?
目撃情報が相次ぐ「レーザーパトカー」の取締り
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
覆面パトカー追尾や検問を警察無線から知る方法
覆面パトカーは外観ではなく動き方から判別する

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説
    パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説
  • 機動捜査隊の面パトはなぜマイナー車種ばかり?
    機動捜査隊の面パトはなぜマイナー車種ばかり?
  • 職質のプロ「自ら隊パトカー」昇降装置ある理由
    職質のプロ「自ら隊パトカー」昇降装置ある理由
  • 交通違反の取り締まりを専門とするパトカーとは
    交通違反の取り締まりを専門とするパトカーとは

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次