刑事の服装でマル暴がコワモテ風になる裏事情とは
警察の捜査四課といえば、暴力団の取り締まりを担当する「マル暴刑事」の所属部署。警察ドラマでは暴力団さながらのコワモテの服装で描かれていますが、実際のマル暴刑事も服装がだんだんコワモテになっていく傾向があります。とはいえ、服装がコワモテになるのはマル暴刑事ならではの裏事情があるのでした。

刑事の服装でマル暴がコワモテの理由
警察の刑事部には一課のほかに二課と三課、そして四課があります。二課は知能犯、三課は盗犯、四課は暴力団等の取り締りを担当。この四課がいわゆる「マル暴刑事」です。ただし、警視庁は四課を「組織犯罪対策部」として独立させています。
警察ドラマなどでマル暴刑事は、コワモテ俳優がキャスティングされるのが王道。とはいえ実際、マル暴刑事は自然に人相や言葉遣い、服装などがコワモテになっていく傾向があるのも事実です。そこには、マル暴刑事ならではの裏事情があります。
例えば、某広域指定暴力団では「刑事と接触してはいけない」というルールがあって、破ると処分されてしまいます。マル暴刑事のそれっぽい服装は、情報交換のために接触した時に、同業者と思わせるための配慮なのです。
刑事の服装の小物類もコワモテ風
とはいえ、マル暴刑事は警察の中でも血気盛んな人間が目指す部署。そもそも警察官になる前に、暴力団と渡り合ってきたような猛者もいるといいます。その意味では、もともとマル暴刑事の服装は趣味が近いという事情もあるようです。
また、暴力団員が行きつけの革製品店が東京・浅草に存在。その店の従業員と親しくなって「どこの組の誰が来た」などの情報をもらうためには、クラッチバッグやベルトなどの服装小物を買って関係性を築かなければなりません。その結果、マル暴刑事の服装の小物類もコワモテ風になってしまうわけです。
なお、マル暴刑事たちは暴力団員に対して、自分の顔を覚えさせるような行動を心がけるといいます。街で顔見知りの刑事の姿を見るだけで、違法行為に手を出す直前で諦めたりする場合もあるからです。
■「マル暴」おすすめ記事
マル暴刑事が暴力団員と趣味が似てくる理由
■「捜査四課」おすすめ記事
捜査一課のほかに警察の刑事には何課あるのか?
警察のエリートコース「捜査二課」の仕事とは?
捜査三課の元刑事が教える泥棒から家を守る鉄則
捜査四課の刑事がコワモテ風の服を着る理由とは
■「警察官」おすすめ記事
キャリア警察官とノンキャリアの収入面の差は?
警察官の給料は特殊手当で公務員よりちょっと上
警察官は警視正以上は都道府県警でも国家公務員
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
■「警察」おすすめ記事
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
- 警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは - 2023年3月31日
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

捜査一課刑事の「現場」の読み方のこだわりとは

行政処分と刑事処分…交通違反に対する処分の違い

刑事ドラマ主役は巡査部長と警部補がなぜ多い?

取り調べで「マル暴刑事」が使うシビれるセリフ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]