ヒミツの写真を「Googleフォト」で管理する方法
「Googleフォト」は「高画質」設定の写真と動画は、容量無制限で保存できるのがウリでした。しかしサービスの改定で、2021年6月からは容量の上限までに限定されます(無料ユーザーは15GB)。乗り換え先に有力なのが、Amazonプライム会員なら容量無制限で使える「AmazonPhotos」でしょう。Googleフォトと同等の機能を備えています。

Googleフォトの容量上限が限定される
「高画質」設定なら容量無制限に写真を保存できる、クラウドサービス「Googleフォト」。スマホで撮影した写真を自動アップロードして、クラウド上に保存可能なため非常に便利です。
アップロード済みの写真はスマホ(ストレージ)から削除しておけば、容量の節約になります。ただし、サービス改訂で2021年6月からは、無料ユーザーは15GBまでに容量の上限が限定されるのでした。
ちなみに、有料プランは100GBまでが月額250円(年額2,500円)、200GBまでが月額380円(年額3,800円)、2TBまでが月額1,300円(年額13,000円)です。なお、ストレージの容量は家族と共用することもできます。
Googleフォトのアーカイブ機能を活用
そんなGoogleフォトで便利なのが、写真を自動で整理してくれる機能でしょう。アップロードした写真を認識し、人物やシーンなどで自動で整理してくれます。目的の写真を探しやすく、写真管理アプリとしてフツーに優秀です。
そして、人に見られるとマズい写真は、アーカイブ機能で写真を一覧に表示させなくするとよいでしょう。「ライブラリ」→「ユーティリティ」を選択。「写真をアーカイブに移動」を選びます。アーカイブに移したい写真を選択すると、写真一覧に表示されなくなるのです。
Googleフォトでバックアップ済みの写真はスマホから削除できます。右上のアカウントボタンをタップし、「空き容量を~」を選択。これでGoogleフォトにアップロード済みの写真や動画を、端末上からのみ削除できます。(文/中谷仁)
■「写真」おすすめ記事
写真袋に代わって使われる写真共有アプリとは?
Flickrアプリでスマホ内の写真を自動アップ
画像保存アプリなら高機能「ブラックフォルダ」
■「SNS」おすすめ記事
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?
Twitter裏垢はおすすめユーザーからバレる危険
ツイッターの画像を一括ダウンロードする方法
Twitterの裏アカウントの画像を見つける方法
匿名アカウントでツイートする「裏垢女子」とは
「Twitter検索コマンド」画像ツイートだけ表示
Twitterにアップされた画像を丸ごと保存する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニのポイントが最大還元率になるカードは? - 2022年5月24日
- ボディガードのSPがスーツのボタン留めない理由 - 2022年5月23日
- LINEポイントは貯め方が簡単で使える場所が多い - 2022年5月23日