オービスに対応する無料カーナビアプリの設定法
世の中、スマホ1台あればカーナビもレーダー探知機も必要ない時代です。どちらも無料アプリで代用可能だからです。しかも、無料カーナビアプリにオービス情報も表示されるため、レーダー探知機の役目も果たしてくれます。そんな鉄板カーナビアプリでオービスを表示する設定を見ていきましょう。

オービス対応のカーナビアプリ設定
市販のカーナビに匹敵する機能を備える鉄板カーナビアプリが「Yahoo!カーナビ」です。マップや住所からのルート案内はもちろん、渋滞情報やガソリンスタンドなどの周辺情報、駐車場の料金表示なども行えます。
また、トンネルの中などオフラインの環境下でもクルマの追跡表示が可能なのも、うれしいところです。GPSの精度やアナウンスのタイミングもバッチリ。3Dマップも表示されるので、まさにカーナビ代わりのアプリです。
しかも、オービス情報にも対応していることも大きなポイント。走行中に速度規制などを警告してくれます。「アプリの設定」→「スピード注意情報」がオンになっていればOK。オービス設置地点は「SLOW」と表示されます。
カーナビアプリのオービス情報表示
「MapFan」は、マップ表示やルートナビゲーションといった基本的なナビ機能を搭載した無料カーナビアプリです。さらに課金することで、オフラインでの使用も可能。マップ情報は毎月更新です。課金すれば、地図情報に加え、VICS渋滞情報やオービス情報の取得が可能になります。
「ポータブルスマイリングロード」は、損保ジャパン日本興亜が提供するカーナビアプリです。事故の少ない安全なルートの表示(同社の自動車保険加入者限定)や、運転診断結果のリポート確認、さらには万が一事故を起こした際の連絡先が自動で表示されるなど、保険会社ならではの機能が充実しています。
一般的なカーナビ機能に加えて、安全ルートの案内や事故多発地点でのアラートなど、安全運転に特化した専門機能が豊富なことが特徴です。
■「オービスアプリ」おすすめ記事
レーダー探知機アプリでオービスの速度取り締まり回避
■「オービス」おすすめ記事
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
オービスの種類と特徴はしっかり頭に入れておく
オービスの主流「LHシステム」のLHは何の略?
新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策
オービス取締りは「撮影に関する制限」があった
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
全国のN端末を網羅した「Nシステムマップ」とは
■「速度違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日