地図アプリをいまヤフーに乗り換えるべき理由
「Googleマップ」がゼンリンと突然の契約解除で、サービスの質が大幅ダウン。これを受けてライバルの「Yahoo! MAP」が注目され始めています。この2大地図アプリで、今使うべきはどちらなのでしょう。グーグルとヤフーの2大地図アプリの機能について詳しく見ていきます。

ゼンリンデータを使用する地図アプリ
調査活動に欠かせないものといえば、地図アプリです。精度と見やすさから、これまでは「Google マップ」が定番でしたが、2019年3月にゼンリンと契約解除し、独自データでサービスを提供し始めました。
すると、以前に比べて情報が少なくなり、あるはずの道が消えていたり、ルート案内では小道を指定されるというバグも発生。そういった問題は今後修正されるのでしょうが、しばらくの間は我慢が必要かもしれません。
そこで注目されているのが、今もゼンリンのデータを使用している「Yahoo! MAP」。Google マップから乗り換えるべきなのか比較・検証してみました。結論からいうと、Yahoo! MAPへの乗り換えは大アリ。Google マップは機能改善待ちでしょう。
便利機能満載ですが、情報量や見やすさに課題があるのが「Google マップ」です。移動履歴を保存し、地図上で確認できるので、訪れた場所やルートを完全記録。ウォーキングやランニングのサポートに役立ちます。
レジャー利用に最適な地図アプリ
また、地図上で現在地情報を共有できるため、友達や家族との待ち合わせに便利でしょう。現在は海外のみですが、近日中に日本の地図も保存してオフライン利用可能になる予定です。
機能は少なめでもマップは超見やすいのが「Yahoo! MAP」です。周囲のイベント情報を取得し、開催地を地図で調べられるのも特徴。気になるイベントはお気に入り登録して読み返せます。
また、各地の混雑状況や雨雲レーダーを表示できます。イベント情報の表示と合わせて、レジャー利用に最適でしょう。
実際に、グーグルとヤフーの地図アプリで同じ公園を表示してみると、Yahoo! MAPでは公園内の階段や水場までしっかり表示されています。一方、Google マップは道の表示のみ。バス停の位置にもややズレが生じていました。(文/中谷仁)
■「位置情報アプリ」おすすめ記事
Cerberusはスマホを遠隔操作できる最強アプリ
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
ストーカーアプリと呼ばれる「Cerberus」の機能
監視アプリがスマホに入っているか確認する方法
スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?
浮気防止アプリが入っていないかのチェック方法
GPS追跡アプリは仕込んだあと一覧から消せる
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
iPhoneのGPS位置情報を好きな場所に偽装する方法
GPS偽装アプリで現在地を好きな場所に設定

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- レンタカーでテレビが映らない理由はNHK受信料? - 2022年5月26日
- 高齢者向けデカ文字キーボードが意外に使いやすい - 2022年5月26日
- 移動式オービス続々導入の裏で激化する価格競争 - 2022年5月25日