ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スマホのGPS位置情報を偽装できるAndroidアプリ

スマホのGPS機能を活用したアプリは数多くリリースされています。GPSがあることで便利な反面、「地方に住んでいるため出現するポケモンの数が少ない」「恋人に浮気を疑われてスマホをずっと追跡されている」といった悩みを抱く方も少なくないはず。そこで、スマホのGPS位置情報を偽装できるAndroidアプリを紹介します。


スマホのGPS位置情報を偽装できるAndroidアプリ

AndroidはアプリでGPS位置情報を偽装

『Pokemon GO』などの位置情報を使ったゲームや、「iPhoneを探す」など端末の現在地をマッピング表示する紛失防止アプリなどスマホのGPS位置情報を活用したアプリは大量に存在します。さらには、「Cerberus(ケルベロス)」といったパートナーの居場所を特定できる監視アプリにもGPS位置情報が利用されます。

そんなアプリ対策に役立つのが、スマホのGPS情報を偽装するテクニックです。Androidの場合は専用アプリ「FakeGPS location」、iPhone(iOS11未満)の場合はPC用ツール「iBackupBot」を使うことで、GPS位置情報を自由に変更できます。

AndroidはGPS位置情報をアプリで一発偽装できます。「Fake GPS location」はGoogle Playで入手できる無料アプリ。起動すると、自動的に「開発者向けオプション」画面が立ち上がります。

AndroidでGPSを偽装したい場所にピン

ここで「仮の現在地情報アプリ(端末によっては「疑似ロケーションアプリ」)を選択」をタップして、「Fake GPS」を指定。そして、現在地として認識させたい場所にピンを移動するのです。

Android端末でGPS位置情報を偽装したい場所にピンを設定したら、画面右下の再生ボタンをタップします。これで現在地は東京・渋谷なのに、スマホ上では大阪・通天閣そばと表示されるというわけです。

実際にオンライン地図や追跡監視アプリなどで確認してみたところ、スマホの現在地は大阪だと誤認識しました。

■「GPSアプリ」おすすめ記事
GPS追跡アプリは仕込んだあと一覧から消せる
iPhoneのGPS位置情報を好きな場所に偽装する方法
GPS偽装アプリで現在地を好きな場所に設定

■「監視アプリ」おすすめ記事
Cerberusはスマホを遠隔操作できる最強アプリ
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
ストーカーアプリと呼ばれる「Cerberus」の機能
監視アプリがスマホに入っているか確認する方法
スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?
浮気防止アプリが入っていないかのチェック方法
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • レシート買取アプリでポイント三重取りする方法
    レシート買取アプリでポイント三重取りする方法
  • 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
    歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
  • スマホ版のAndroidエミュレータでレトロゲーム
    スマホ版のAndroidエミュレータでレトロゲーム
  • Androidロック強制解除ツールをテストした結果
    Androidロック強制解除ツールをテストした結果

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次