無料でも高機能がウリ「無音カメラ」アプリ3選
シャッター音が鳴らない「無音カメラアプリ」は静かなレストランなどではもちろん、寝ている子どもやペットの撮影など何かと利用する場面が多いもの。そこで、無料で高性能な無音カメラアプリを厳選。細かくカスタマイズできたり、無音で高速連写できたり、標準カメラを無音化できたりと特徴はさまざまです。

無音カメラアプリの解像度が10段階
無音カメラアプリ「Open Camera」は、とにかく細かくカスタマイズできることが特徴です。顔検出・連写・インターバルといった撮影機能はもちろん、静止画の圧縮や動画のビットレート、静止画と動画のフォーマットなども変更可能です。
解像度は最高は5248×3936ドットから10段階で細かく選択できます。XperiaZL2/Z2などの最新端末に最適でしょう。シャッター音の無音化は、設定画面の「Camera2APIを使う」の項目をONにした後、「カメラ制御の詳細設定」から行います。
撮影画面からワンタップでクイック設定メニューを呼び出すことが可能。解像度・タイマー・ホワイトバランスなど10項目以上を設定できます。これだけ高機能でありながらアプリは無料で、さらに広告表示もゼロというスグレモノです。
無音カメラアプリで最大100枚を連写
その名も「無音カメラ」は、高速連写に特化した無料の無音カメラアプリです。通常のシャッターボタンの横に連写用のシャッターが設置されていて、それをタップすると1秒ほどで最大50枚を撮影。連写ではない、普通の写真撮影にも対応しています。
超連続撮影は最大50枚。連続撮影は1秒に1枚くらいの速さで最大100枚連写できます。撮影後、残したい写真をセレクトして保存する仕組み。そのままGoogle DriveやSNSなどにアップできます。
「無音モード」は、使い慣れた標準カメラアプリを簡単に無音化できるアプリ。写真撮影音だけでなく、動画撮影のスタート音やピント合わせなど、すべてがサイレント化できます。無音カメラアプリにありがちな「標準カメラより画質が悪化する」問題も解決です。
アプリを開いて無音化をONにすれば設定は完了。なお、アプリの「+」ボタンから他のアプリも無音化することもできます。
■「無音カメラアプリ」おすすめ記事
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
無音カメラでiPhoneカメラ機能をパワーアップ
無音カメラのおすすめ!無料&高画質アプリ
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
■「スマホ」おすすめ記事
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneは自動録音アプリで盗聴器になる危険
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日