マイクロソフト謹製「無音カメラ」機能がスゴイ
iPhoneのカメラのシャッター音が消せれば…と思う人は多いはず。そのため、iPhoneのシャッター音を消すことができる「無音カメラアプリ」はたくさんリリースされています。そんな無音カメラアプリはマイクロソフト製が超優秀です。「Microsoft Pix カメラ」はAI搭載で標準カメラアプリ以上の機能を備えています。

無音カメラアプリながら機能がスゴイ
高機能でありながら無料で使える無音カメラアプリが「Microsoft Pix カメラ」です。AIを搭載して標準カメラアプリ以上のスゴイ機能を備えているだけでなく、写真や動画の撮影時にはiPhoneのシャッター音を消すことができます。
マイクロソフト製の無音カメラアプリの特徴は、常にバーストモードで撮影され、ベストショットだけを保存してくれること。それ以外の写真で自動的に明るさや色味が補正され、最も美しい状態に画像が自動的に調整されるのです。
また、被写体に動きがあると、バースト写真から短いループ動画も作成。GIFアニメ風の写真が自動的に保存されるのも楽しい機能でしょう。
さらに、フレームやトリミングといったこだわりの編集機能も搭載。インスタグラムのようなエフェクト加工やフォトフレーム機能も内蔵しています。現在、エフェクトは19種類、フレームは15種類から選択可能です。
無音カメラアプリとして使う設定方法
動画を撮影した後にタイムラプス加工することも可能。2~32倍まで、好きな再生速度を自由に選んで保存できます。さらに、動画から自動的にコマを抜き出して、そこにコミック調の吹き出しを付けてマンガ化する編集機能もあるのです。
このほか、名刺や文書などのテキスト情報を読み取る機能まで搭載。データ化したい文章などにカメラを向けて「コンテンツの抽出」をタップするだけで、高い精度でテキストデータ化してくれます。
さらに、ビデオやカメラと並んでいるパノラマアイコンを選ぶと「Photosynth」による、360度パノラマ写真を撮影することも可能。レンズに収まりきらない広大な風景も、1枚の写真へおさめることができます。
なお、無音カメラアプリとしてシャッター音を無音化するには、iPhoneの「設定」からMicrosoft Pix カメラの設定画面を開いて「シャッター音」をオフにするだけ。初回にiPhoneのカメラと写真フォルダへのアクセスを許可すれば、あとは標準カメラアプリと同じように使えます。