スマホのシャッター音を消す「無音アプリ」とは
静かな空間やかしこまった場でスマホ撮影をしたい時、どうしても邪魔になるのがシャッター音。このため、その悩みを解消すべく、これまでさまざまな無音カメラアプリがリリースされてきました。そして今、スマホのシャッター音を消す新定番として「無音アプリ」が台頭しているのでした。詳しく見ていきましょう。

無音アプリで標準カメラアプリを利用
これまで、スマホのシャッター音を消して撮影するために、数多くリリースされてきたのが「無音カメラアプリ」です。しかし、中には、画面をキャプチャしているだけのアプリもあり、標準カメラアプリよりも画質が劣ってしまうケースもしばしばありました。
実際、撮影した画像のプロパティをチェックすると、無音カメラアプリで撮影した画像は解像度が低くなっています。また、キャプチャ画像のため、焦点距離やF値などの詳細情報が見られません。
そこで、スマホのシャッター音を消す新たな定番として普及し始めているのが、スマホ全体の音を強制的にミュートする「無音アプリ」です。根本のシステム部分をいじることで、標準のカメラアプリでもシャッター音を鳴らさずに撮影できるようになります。
無音アプリで無音化するアプリを指定
そんな無音アプリのおすすめが「カメラ無音化MuteAll」です。価格350円の有料アプリですが、20回の回数制限のある無料版も用意されています。Google Playで入手可能です。
無音アプリで指定したアプリを起動すると、自動で無音化機能が発動する仕組み。標準カメラのほか、Instagramなどもミュートにしておくとアプリ内カメラがシャッター音なしで撮影できるわけです。
今のところ、この手の無音アプリが使えるのはAndroidだけ。iPhoneではまだまだ無音カメラアプリでなければ、シャッター音を消しての撮影はできません。
iPhoneでシャッター音を消す無音カメラアプリでは、これまで「Microsoft Pix」が定番でした。しかし、このアプリは2020年3月でサポート終了。アップデートに対応できないので、今後不具合などが発生する可能性があるのです。「Stagecam HD」が代替アプリの候補といわれています。