iPadスタンドを針金ハンガーで自作する方法
針金ハンガーは便利グッズに早変わりする優れものです。なかでも便利なのが、針金ハンガーでiPadスタンドを自作する方法。針金ハンガーのiPadスタンドの安定感は十分。両手が空くので動画鑑賞などで重宝すること間違いナシです。そのほかの針金ハンガーの活用例も紹介します。

iPadスタンドを針金ハンガーで自作
iPadスタンドを針金ハンガーで自作する方法です。まず針金ハンガーを細長く広げてから、中心から直角に曲げます。あとはフック側と、もう一方の端を折り曲げて完成です。
フックと反対側の端を折り曲げるときは、折り目を小さくしたほうがキレイな仕上がり。直角に曲げた中央部分は、最終的には60度まで曲げて角度を調整しましょう。
これでiPadなどのタブレット端末を立てられるようになります。実際に使ってみても安定感は十分。両手が空くので動画鑑賞やネットサーフィンが悠々と楽しめます。
iPadスタンドのほか書見台にもなる
針金ハンガーはiPadスタンドのほか書見台にも早変わりします。作り方は、針金ハンガーの両肩に当たる部分とフックを折り曲げるだけ。あとは本を挟み込んで完成です。電子工作など、本を見ながら作業をしたい時に役立ちます。
針金ハンガーでフライパンを作る方法も紹介しましょう。針金ハンガーの三角部分を丸状にして、もう1本のハンガーを線状にして巻きつけます。丸状部分をアルミホイルでくるむと加熱調理に使えるフライパンのでき上がりです。
針金ハンガーのフライパンは、すぐに火の通りやすい目玉焼きや炒め物の料理で十分使えるレベル。災害時にも役立つかもしれません。
■「iPad」おすすめ記事
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEをiPadで使うための本人確認番号とは?
LINEのiPad盗聴をバレなくする裏工作とは?
■「スタンド」おすすめ記事
BSアンテナの室内スタンドでこっそり楽しむ