ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する

LINE内で使える「LINEコイン」という独自通貨があります。スタンプの購入もこのLINEコインで支払う仕組みです。LINEコインは50枚120円で販売されているのが基本。じつはLINEコインはコツコツ貯められる「LINEポイント」と交換可能。LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入しましょう。


LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する

LINEポイントは簡単な条件で貯まる

このLINEコインは「LINEポイント」を貯めて交換することも可能。LINEポイントは動画の視聴や公式アカウントの友だち登録など、簡単な条件を満たすだけで貯められます。スタンプが買えるだけのコインはすぐに貯まるでしょう。

ただし、LINEポイントには有効期限があることを忘れてはいけません。LINEポイントの有効期限は180日となっています。必要な分を貯めたら、早めに交換するのがセオリーです。

具体的に、LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する手順を見ていきましょう。まずはLINEの「その他」から、LINEポイント画面を開きます。ここでポイントがもらえる条件を選ぶのです。

LINEポイントを交換せずに購入可能

そして、指定条件を満たすと「ミッションクリア」と表示され、ポイントがもらえます。LINEポイント画面で「使う」を選択し、「LINEコイン」をタップ。LINEポイントをLINEコインに交換できます。

なお、LINEポイントによるスタンプとテーマの購入については、11月にリリースされたLINEバージョンから仕組みが変更。LINEポイントをLINEコインに交換しなくても、スタンプや着せかえを購入できるようになりました。

スタンプショップやテーマショップでは、LINEポイントが自動的にLINEコインに変換。自動変換時のレートは2ポイントが1コインとなります。また、LINEコインとLINEポイントを合算してスタンプを購入することも可能です。

■「LINE」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装
LINEのトーク履歴をPCでチェックする方法とは

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • しまむらポイントのレアアイテムGETで高額転売
    しまむらポイントのレアアイテムGETで高額転売
  • 三井住友カードのタッチ決済でポイントが10倍!
    三井住友カードのタッチ決済でポイントが10倍!
  • ANA Pocketアプリでポイントを無限増殖する方法
    ANA Pocketアプリでポイントを無限増殖する方法
  • 証券&FX口座開設だけで4万4000円のポイント獲得
    証券&FX口座開設だけで4万4000円のポイント獲得

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次