LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
元来、LINEの1アカウントでログインできるのは1台のスマホだけでした。しかし、現在はPCクライアントやiPadアプリからスマホで使用しているLINEアカウントを利用して、ログインが可能。LINEをiPhoneとiPad両方で使うと、iPadから彼氏など他人のLINEをのぞく方法に使うことができてしまうのです。

LINEをのぞく方法でiPhoneとiPad両方で使うテク
PCやiPad用のLINEは一度ログインしてしまえば、次回からはログインを求められることがありません。そのため、ターゲットのiPhoneのLINEアカウントが分かりそのアカウントで一度でもiPadにログインできてしまうと、それ以降はターゲットのLINEを除く方法に使えてしまうのです。
つまり、iPad用LINEにiPhoneで使用しているLINEアカウントでログイン。すると、それ以降はLINEをのぞく方法にiPadを利用できるようになってしまうのです。
実際にiPad用LINEを導入してターゲットのiPhoneのLINEアカウントでログインする方法を見ていきます。まずiPad用のLINEアプリをインストール。ターゲットのiPhoneのLINEアカウントでログインします。
LINEをのぞく方法でiPhoneとiPad両方で使う設定
次はLINEの本人確認の手続きです。iPad用LINEで表示された4ケタの数字を、ターゲットのiPhoneでLINEを開いて入力しなければなりません。
LINEをiPhoneとiPad両方で使う作業は以上で終了。ターゲットのLINEアカウントでログインが完了します。これでiPadでLINEをのぞく方法でトーク内容が読めるようになりました。
あとはLINEをiPhoneとiPad両方で使うには、iPad用LINEの設定を開いて「通知」内の「スマートフォン通知」をオフ。また、LINEをiPhoneとiPad両方で使うには、ターゲットのスマホに、iPadでログインした旨の通知が届いているので削除しておきます。
LINEをのぞく方法でiPhoneとiPad両方で使う通知
ただし、LINEをiPhoneとiPad両方で使う方法は、iPad側でトーク画面を開いてメッセージを読むと、ターゲットのLINEのトークに既読マークが付いてしまうのが難点。これではターゲットが、自分の読んでいないメッセージがなぜ既読に…と不審に思う危険性があります。
そこで、LINEをiPhoneとiPad両方で使うときには、iPad用LINEの通知センターにトークの内容を表示されるように設定。LINEをiPhoneとiPad両方で使うときは、iPadではトーク画面を開かずに、通知センターでトークの内容を読むようにするのです。
これでLINEをiPhoneとiPad両方で使うときの、LINEトークの内容がiPadに筒抜けになる設定が完成。これでiPadから覗LINEをのぞく方法が実践できてしまうのです。
■「LINEのiPad」おすすめ記事
LINEをiPadで使うための本人確認番号とは?
■「LINEトーク」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
■「LINE」おすすめ記事
LINEブロックを確認するスタンプのプレゼント
LINE新規登録に2台持ちガラケーでアカウント開設
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEも登録できる完全匿名ケータイの作り方
LINEスタンプを作成して登録するまでマニュアル
LINEアカウントが匿名で作れる「Travel SIM」

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ケーブルテレビもNHK受信料は必要になるのか? - 2023年9月26日
- アンテナが得意な周波数帯がわかる「SWR」とは - 2023年9月26日
- シニア割でスーパーやドラッグストアでも得をする - 2023年9月26日
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ

投資信託を月千円から積み立てられるスマホ証券

NHK受信料を安くする方法で月200円割引の裏ワザ

YouTube広告ブロックをiPhoneで体験する方法
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]