LINEをパソコンで使うための2つの方法とは?
LINEはスマホでしか使えないと思っている人もいるかもしれません。しかし、LINEはパソコンやタブレットでも同じアカウントで使用することができます。パソコンで作業することが多い人は、LINEのメッセージがキーボードで打てるので便利でしょう。LINEをパソコンで使うための2つの方法を見ていきます。

LINEをパソコンで使うための準備
LINEはパソコンやiPad向けにもアプリが用意されています。また、LINEはChromeの拡張機能としても提供されているので、ブラウザ上で使うことも可能。つまり、LINEをパソコンで使うにはアプリもしくはChromeの拡張機能を使うのです。
LINEはパソコンでもスマホで利用しているアカウントをそのまま使えるので、友だちを登録し直す必要はありません。ただし、LINEをパソコンやiPadで利用できるように設定するには、スマホ側のLINEで準備が必要です。
まずはLINEの左上にある歯車アイコンで「設定」メニューを開いたら「アカウント」をタップ。ここで「ログイン許可」をオンにします。これでPC版やiPad版へのログインが許可されました。
LINEにパソコンでログインする
続いて、パソコンやタブレットにLINEのアプリをインストール。ここでLINEにパソコンでログインする方法は2つあります。メールアドレスによるログインか、QRコードによるログインです。
メールアドレス登録していない場合は、スマホで事前に設定しておきましょう。LINEの設定画面で「アカウント」を開き、メールアドレスとパスワードを登録しておきます。登録したメールアドレスとパスワードでログインします。
メールアドレスでログインすると、パソコンに本人確認番号が表示されます。スマホのLINEでこの番号を入力すれば本人確認が完了です。
QRコードによるログインの場合もスマホが必要になります。パソコン側に表示されるQRコードがスマホのLINEで読み取り。すると、そのままログインできます。
■「LINE」おすすめ記事
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEがブロックされているかを確認する方法
LINEのPINコード導入のきっかけとなった事件
LINEをガラケーで使うとトークが既読にならない
LINE位置情報を利用して居場所を知らせる方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日