LINE MUSICの使い方!オフライン再生する方法
LINE MUSICは、LINEが提供する音楽配信サービスです。あらゆるジャンルの楽曲がありますが、特に最新のJ-POPが豊富です。さっそくLINE MUSICの使い方を紹介しましょう。そして、LINE MUSICの使い方で覚えておきたい、オフライン再生する方法も合わせて紹介します。

LINE MUSICは30日間のチケット制
LINE MUSICは30日間有効のチケット制。20時間上限のベーシックプラン(500円)と、時間無制限のプレミアムプラン(1,000円)があります。学生なら学割料金があり、300円から利用できるのも魅力です。
LINE MUSICは、LINEアカウントがあればすぐに利用登録が完了します。事前にLINEをインストールしてアカウントを作成。その後、LINEMUSICの「ログイン」をタップします。
するとLINEが起動して連携設定画面が表示。「同意する」をタップして進めると、LINE MUSICの登録は完了です。
LINE MUSICをオフライン再生する
LINE MUSICの使い方は、右上の検索ボタンから検索画面を表示し、目当ての楽曲を探します。楽曲を選ぶとすぐに再生。ジャケット画像をタップすると歌詞を表示可能です。
LINE MUSICの使い方で覚えておきたい便利ワザが、キャッシュを利用したオフライン再生。オフライン再生の流れを見ておきましょう。
キャッシュしたい楽曲の「…」ボタンからメニューを開いて、「キャッシュする」を選択します。あとは「マイミュージック」から「オフライン再生」を選ぶだけ。ここでキャッシュした楽曲が聞けます。
■「音楽配信サービス」おすすめ記事
音楽配信サービスで損しないための基礎知識
Apple Musicの基本的な使い方をマスターする
Apple Musicの使い方は試用の自動更新に注意
Apple Musicの使い方で覚えておきたい便利ワザ
AWA Musicは無料期間が90日間でもっともお得
■「LINE」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 痴漢撃退だけじゃない「デジポリス」の便利機能 - 2023年2月8日
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日