LINEの乗っ取りに遭わないためのパスワード設定
2014年、サイバー攻撃で最も話題になったのは、LINEで多発したアカウント乗っ取りによるなりすまし詐欺です。LINEが大々的な乗っ取り詐欺事件の舞台となった最大の理由は、FacebookやTwitterと比べてクローズドなコミュニティを形成するという特徴にあります。

LINEが乗っ取り詐欺に狙われる
LINEのユーザーの多くは、恋人や友人、サークルといった、親密な人間とのコミュニケーションに利用。このことは、サービスの目的にかなう形での利用であれば、メンバーの親密度をアップさせ良好な関係を強める、身近な人たちとより親密な関係を築くことを可能にするツールとなります。
一方で、その親密な関係こそが、サイバー犯罪者の悪行を容易にさせ、効率的に乗っ取り詐欺を行ううえで有効に働くわけです。SNSがサイバー犯罪者に狙われるのは、原則的にユーザーの「信頼」をベースに運営されているプラットフォームだから。その信用を悪用することで、相手を騙すわけです。
その点、最もクローズドな設計をされているLINEは乗っ取りに格好のプラットフォーム。電話を利用して行われる、いわゆる「振り込め詐欺」と同じような効果を上げることが可能なのです。
LINEの乗っ取り詐欺が原因は諸説
一連のLINEの乗っ取り詐欺が起きた直接の原因は、ユーザーのアカウント情報が何らかの手段によって外部に漏洩したこと。そのプロセスには、FacebookやTwitter、Gmailといった別のサービスからの漏洩やLINE本体からの流出など諸説あります。
実際にはログインにメールアドレスもしくはIDとパスワードの組み合わせという共通の認証方法が悪用され、LINEユーザーのアカウントが乗っ取られたといわれています。他のWebサービスと同じパスワードの使用は危険です。
LINE乗っ取りによるなりすましは、詐欺のような目に見える被害以外にもユーザー本人の信用を失わせるような言動や投稿を行うことを可能にします。詐欺による金品の損害を取り返すことは難しくないでしょう。
しかし、一度失った信用を回復することは並大抵のことではありません。最悪、社会的な死を引き起こすこともあります。LINE乗っ取りに遭わないよう、他のWebサービスと異なるパスワードを使用するようにしましょう。
■「LINE乗っ取り」おすすめ記事
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
■「LINE」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINE新規登録に2台持ちガラケーでアカウント開設
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEブロックを確認するスタンプのプレゼント
LINEアカウントが匿名で作れる「Travel SIM」
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有

LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化

LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する

LINE匿名配送で住所を知らない友だちに荷物を送る方法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]