ファミマ

天井高くまで積み上げられた食料品や雑貨。ドン・キホーテに足を踏み入れるとワクワクします。その独特な商品陳列と数々のユニークなPB商品を、コンビニで楽しめるようになりました。ファミマとドンキが融[…続きを読む]

買った商品をすぐに飲んだり食べられるイートイン席を店内に用意するのが、昨今のコンビニのトレンドです。中でもファミリーマートは積極的で、無料Wi-Fiとコンセントを兼ね備え、さらにウッド調のオシ[…続きを読む]

コンビニおにぎりの定番が紅シャケ。総重量に占める紅シャケの割合いと、のりのサイズでコンビニおにぎりをコストパフォーマンス比較しました。その結果、ファミマのおにぎりはシャケの量が一番多いことが判[…続きを読む]

ファミリーマートのTポイント会員向けサービスに「レディースデー」が新設されました。水曜日に女性が買い物をすると、Tポイントが普段の2倍付きます。そして、このレディースデーを活用して、ファミマT[…続きを読む]

コンビニスイーツの中でも人気があるのがロールケーキ。そこで、コンビニ各社のロールケーキを実食して比較してみました。その結果、編集部のおすすめはファミマのロールケーキ。ファミマのスイーツといえば[…続きを読む]
オススメ記事

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEのトーク内容を探偵が入手する手口を見ていくとともに、それ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「デジタル式盗[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの確率と見分け方を紹介しましょう。[…続きを読む]

LINEで「既読」をつけないで読む方法を紹介しましょう。LINEはメッセージを読んだ瞬間、相手に既読の通知が届きます。しかし「機内モード」でメッセージを読めば、LINEに既読がつかないのです。[…続きを読む]