ブラウザ

主要ブラウザには、各サイトのパスワード保存機能があります。そのおかげでいちいちパスワードを入力しなくて済むものの、何かの拍子にパスワードの自動入力が効かずに焦った経験は誰でもあるはず。そこで、[…続きを読む]

中国の動画サイトは日本のコンテンツを公式配信している一方で、不正にアップされた動画も多いことがよく知られています。これらのサイトは日本からアクセスはできるものの、中国国内からしか動画は再生でき[…続きを読む]

Windows10の標準ブラウザ「Microsoft Edge」は、標準でありながらGoogle Chromeなどに押されシェアはそれほど多くありません。しかし、Microsoft Edgeに[…続きを読む]

ダークウェブの匿名ネットワークといえば「Tor(トーア)」です。ネットには「Torブラウザ」でしか閲覧できないサイトがあり、まさにダークウェブを体現するような存在です。そんなTorブラウザでし[…続きを読む]

中国の動画サイトは、日本のコンテンツを公式配信している一方で、不正にアップされた動画が多いことでも有名。このためか、中国の動画サイトは日本からアクセスはできるものの、動画の再生は中国国内からし[…続きを読む]

パソコンを使っているとついパスワードの自動入力に頼りがち。何かの拍子でパスワードが自動入力されなくなって、思い出すのに一苦労したという人も多いはず。また、Wi-Fi機器を追加しようとセキュリテ[…続きを読む]

スマホはどんどんサイズが大きくなっています。最新iPhoneもどんどん大型化され、今では片手で操作するのは困難です。そこで導入したいのが、大きなスマホ本体でも片手で操作が可能なブラウザアプリ。[…続きを読む]

アカウントの乗っ取りや不正ログインから身を守るためには、その手口を知っておく必要があります。会社やホテルなどの共用PCで気をつけたいのが、サイトのログインIDとパスワードをWebブラウザに自動[…続きを読む]

「VPN Gate」などの中継サーバを使った場合、IPアドレスを偽装することによってアクセス制限は突破できるものの、完全な匿名でネットサーフィンできるわけではありません。完全匿名で情報収集する[…続きを読む]

Webブラウザには、サイトのパスワード・IDを自動的に記憶する機能が搭載されています。登録しておけば、ワンクリックで入力が完了するため便利。IDを忘れた時には設定画面から確認できるので、面倒な[…続きを読む]
オススメ記事

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEのトーク内容は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEのトーク内容を探偵が入手する手口を見ていくとともに[…続きを読む]

盗聴といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した“デジタル盗聴”が[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボールのエンゼルを見分ける方法を紹介しましょう。1番[…続きを読む]

iPhoneには伝統的に受け継がれている裏ワザがあります。もちろん最新のiPhone6でも健在なその裏ワザとは、隠しコマンドで起動するフィールドテストモードです。そして、この裏ワザでわかる使用[…続きを読む]

LINEで「既読」をつけないで読む方法を紹介しましょう。LINEはメッセージを読んだ瞬間、相手に既読の通知が届きます。しかし「機内モード」でメッセージを読めば、既読がつかないのです。ただし、解[…続きを読む]