履歴

「Netflix」は契約プランによっては最大4人が別々の映画やドラマを見ることができるため、1人が契約してアカウントを使い回している家族も多いでしょう。ところが、家族で1アカウントを使っている[…続きを読む]

パソコンを使ううえで欠かせない作業のひとつがコピー&ペーストです。しかし、コピーしたデータは次々と上書きされてしまうため、前にコピーしたデータをもう一度使おうとすると、元の文書や画像を探し直す[…続きを読む]

テレワークの合間に家族共用PCで、いろいろな動画を見て息抜きする…なんて人は多いハズ。アカウントを別にしているとはいえ、Chromeに履歴を残さないようにしておくと安心です。履歴を削除するか、[…続きを読む]

現金利用でもポイントが貯まり、コンビニやスーパー、レンタルビデオ店など幅広いジャンルの加盟店を持つ「Tカード」は、お手軽にポイントを貯めやすいためお得に活用している人も多いでしょう。しかし、T[…続きを読む]

世界的に人気の動画配信サービス「Netflix」を利用する時、家族で1アカウント契約するケースがほとんどでしょう。そうなると困るのが「視聴履歴」です。深夜にこっそり視聴した、家族に見られると恥[…続きを読む]

カメラ・マイク・GPSといった機能を備えたスマホは、スパイツールとして非常に優秀です。NFC対応のスマホであれば、交通系ICカードから行動履歴を抜き出すことも可能。Suicaには直近20件の利[…続きを読む]

スマホで利用履歴というと、ネット閲覧履歴を思う浮かべる人が多いはず。しかし、それ以外にもキーボードの入力履歴や通話履歴、アプリのインストール履歴なども残っています。特に、入力履歴は予測変換につ[…続きを読む]

文章を書くにしても画像加工にしても、パソコンでの作業にはコピー&ペースト(コピペ)は欠かせません。そして、Windows10にはコピペに便利なキーボードのショートカットが用意されています。その[…続きを読む]

「Netflix」や「Hulu」「プライム・ビデオ」といった動画配信サービスは、家族でアカウントを共有していると、視聴履歴から偏った趣味の動画ばかりを見ていたことがバレ、気まずい思いをすること[…続きを読む]

スマホの便利機能やアプリを使えば、交通系ICカードから行動履歴を抜き出すこともできます。SuicaやPASMOの履歴を抜き出すにはICカードリーダーアプリを用意すればOKです。なお、ICカード[…続きを読む]
オススメ記事

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEのトーク内容は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEのトーク内容を探偵が入手する手口を見ていくとともに[…続きを読む]

盗聴といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した“デジタル盗聴”が[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボールのエンゼルを見分ける方法を紹介しましょう。1番[…続きを読む]

LINEで「既読」をつけないで読む方法を紹介しましょう。LINEはメッセージを読んだ瞬間、相手に既読の通知が届きます。しかし「機内モード」でメッセージを読めば、既読がつかないのです。ただし、解[…続きを読む]