ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

クレジットカード

タレントも被害「クレジットカード詐欺」の手口

元SMAPの中居くんが被害に遭ったことにより、2009年以来、久しぶり注目されたクレジットカード詐欺の手口が「クレジットマスター」です。自身のラジオやテレビ番組でクレジットカード詐欺被害を告白[…続きを読む]

セキュリティ対策が充実のクレジットカードは?

昨今、クレジットカードで気になるのは「不正利用」でしょう。一般社団法人日本クレジット協会によると、2019年10~12月の不正利用額は68.8億円で、前期比で1.2%増加。偽造や番号盗用による[…続きを読む]

クレカの不正利用で「Webスキミング」が流行中

昔からあるクレジットカードの犯罪といえば「スキミング」です。スキマーと呼ばれる機械を使って磁気情報を不正に取得するという手口ですが、それに代わって2019年頃から増加しているのが「Webスキミ[…続きを読む]

クレカ不正利用「補償されない」ありがちケース

三井住友カードが2019年に実施した調査によると、クレジットカードの不正利用被害に遭った全国20歳以上男女500名のうち、被害が補償されたのは「83.6%」。残りは補償されなかったと回答してい[…続きを読む]

裏面にカード番号を記載するクレカが増えている

一般社団法人日本クレジット協会の調べによると、2018年のクレジットカードの不正利用被害額は235.4億円、2019年上半期は137億円。年を追うごとにクレジットカードの不正利用の被害は拡大し[…続きを読む]

隠し口座にクレカ一体型キャッシュカードを活用

「家族に内緒で資産を持ちたい」「ヘソクリをしたい」など、さまざまな目的で懐事情を隠したい人はいるはず…。そこで、自分しか知らないもう1つのサイフ「隠し口座」の作り方を伝授しましょう。家族に存在[…続きを読む]



ホテル好きなら1枚は持っているクレジットカード

ホテルは旅行に出かけたときに利用するものというのが一般的の考え方。しかし、なかには都内に住んでいるのに東京のホテルに泊まる、あるいは世界各地のホテル巡りを楽しみに旅行する「ホテル好き」もいます[…続きを読む]

海外旅行好きが複数クレジットカードを持つ理由

いまだ現金主義が根強い日本と違い、海外旅行ではクレジットカードはマストアイテムのひとつです。そして、海外旅行へよく出かける人の多くは、何枚もクレジットカードを持っているのが普通。「マイルが貯ま[…続きを読む]

高ポイント還元クレジットカードに大変動が発生

クレジットカードはここ数年“サービス改悪”が続いています。もらえるポイントが減ったり、最悪ゼロになることも…。高ポイント還元クレジットカードに大変動が発生しているのです。そこで、クレジットカー[…続きを読む]

クレジットカードの初回特典はどこがお得なの?

クレジットカード会社間の競争が激しい昨今。入会を申し込んで審査を通過するだけで、2,000~3,000円分のポイントが得られます。そのカードを期間内に1度でも利用(1円以上)すれば、さらにポイ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]