TPZ-D553は第2世代デジ簡登録局機の最新モデル
第2世代への世代交代が進まなかった最大の要因が、デジタル簡易無線登録局の最大送信出力・5Wをマークするトップモデルが、存在しなかったから。2016年1月に八重洲無線の「VXD1」が登場するも1W機でした。そこに登場した第2世代機の最新トップモデルが「TPZ-D553」です。

TPZ-D553の基板は1枚で構成される
「コンパクト機は1Wが限界か」と思われていたところに現れたのが、JVCケンウッドの「TPZ-D553」。コンパクト5W機の登場で第2世代の幕が開けたのです。実勢価格は39,800円となっています。
TPZ-D553のサイズは56W×92H×24.6Dmmで、重さは222g。そのコンパクトさを実現した秘密は、アマチュア無線機とは違う業務機の基板設計です。
じつは、TPZ-D553の基板は1枚で構成されています。1枚基板と聞いて、ディスプレイやボタンが配置される基板がもう1枚あるのでは…と思う人も多いでしょう。しかし、41W×8Hmmのボタン用の細長い基板があるだけです。
TPZ-D553の基板には空き地がある
ディスプレイはボタン基板と一緒にプラフレームに取り付けられ、基板はありません。TPZ-D553は1枚基板と呼んでも差し支えない構造になっています。
また、TPZ-D553のAF基板面には部品が配置されていない広い“空き地”が数か所あります。これは部品配置に余裕があるのではなく、基板の上にスピーカーやマイク、ディスプレイの留め具などが迫り出してくるためです。
それらをクリアするために、部品が置けない“空き地”が生じているのです。これはボディを0.1mmでも薄くするため。TPZ-D553の基板設計のシビアさが見られる部分です。
■「TPZ-D553」おすすめ記事
TPZ-D553は防水構造とバッテリーを見直した
TPZ-D553が採用したアンテナ接栓とセカンドPTT
■「デジタル簡易無線登録局」おすすめ記事
デジタル簡易無線登録局は第2世代に突入した
デジタル簡易無線登録局を始める手続きと費用
ケロケロ音が減少したデジタル簡易無線登録局機
デジタル簡易無線の包括申請は意外に簡単だった
デジタル簡易無線が1枚基板に集約できた理由
デジタル簡易無線で5W送信と小型化を両立した
デジタル簡易無線で忘れてならない開設届の提出
VHF帯エアーバンドにデジ簡登録局用アンテナ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

デジタル簡易無線のハンディ機を選ぶポイント

デジタル簡易無線が使われている意外な場所とは

デジタル簡易無線になっても聞けるレジャー無線

ケンウッドのデジタル簡易無線の特殊機能に注目
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]