ローソンと大阪王将のコラボ店舗で餃子を食べた
東京・お台場にあるローソンお台場海浜公園前店は、中華料理チェーン「大阪王将」とコラボした一体型店。本格的な厨房を備え、餃子やチャーハンなど40品のできたてを味わえるのです。そこで、ローソンと大阪王将のコラボ店舗で実際にオーダーして餃子を食べてみました。

ローソンが大阪王将とコラボした
大阪王将とコラボしたローソンが通常のコンビニとの大きく違っているのは、レジの背後に厨房がある点。仕切りのガラスには「焼き立て餃子屋」と大きく書かれています。この厨房に調理専任スタッフがいるのです。
商品ラインアップも、通常のローソンとは違いがあります。冷凍食品の1棚すべてを大阪王将監修の商品が占領。コラボ店舗ならではの特徴でしょう。毎週月曜日は20%の割り引きです。
実際に、ローソンのコラボ店舗での中華メニューの注文の流れを見てみましょう。まずローソン店内の屋台風のディスプレイに、各メニューの食券があります。「元祖焼餃子」は280円、「五目炒飯」は400円です。
ローソンのコラボ店舗の営業時間
食券をレジで会計後、注文票を料理受け渡し口から調理担当者に渡します。5~10分後、できたての料理を受け取れるというシステムです。店内と外にイートインスペースが設置。その場で食べるもよし、テイクアウトももちろん可能です。
このローソンと大阪王将のコラボ店舗には、近隣への中華以外のメニューも含めた食品や日用品の配達サービスもあります。なお、ローソンは24時間営業ですが、大阪王将の営業時間は11~15時、17~22時です。
この大阪王将とコラボしたローソンの店舗は、神奈川県相模大野市に2号店があり、全国に10店出すことを目指しているとか。そのうち、ひと昔前にあった中華デリバリー文化が復活するかもしれません。
■「ローソン」おすすめ記事
マンガン電池なら100円ローソンがオススメ!
ローソンはポイント二重取りできるPontaがお得
介護ローソンはケアマネージャーに相談ができる
コンビニで薬を買うならローソンのLoppi端末
ジブリ美術館のチケットは駅から遠いローソン
■「コンビニ」おすすめ記事
顔認証システムがコンビニの万引き被害を防ぐ
コンビニATMの手数料をタダにする方法がある
コンビニのWi-fiで一番飛ぶのセブンだった
コンビニの写真プリントならデイリーヤマザキ
コンビニ弁当を豊富な在庫から選べる時間帯とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日