ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

レース無線を受信するための機材選びのポイント

レース無線の舞台となるサーキットは受信環境が特殊です。同じ場所で無線が一斉に運用される過密状態。さらに多数のレーシングカーが眼前を走り回るので、大きなエキゾーストノートが常に聞こえます。サーキットの受信環境は極めて悪い状態。レース無線を快適に受信する機材選びのポイントを紹介します。


レース無線を受信するための機材選びのポイント

レース無線の受信は爆音との戦い

レース無線の受信は、とにかく爆音との戦いです。同じ爆音でも、戦闘機が飛び去る航空祭とは違い、常に耳をつんざくような音に包まれているのがサーキット。受信機の音声を聞くには、しっかりと耳にフィットするイヤホン選びが求められます。

アメリカでは耳を覆うイヤーマフを装着してのレース観戦が一般的。イヤホンの上に着けると、騒音が遮断されて快適なのですが、日本ではさほど普及しておらず、サーキットでは目立ってしまうのが難点です。

受信機は、イヤホンから大きな音を出力してくれる機種を選びたいのですが、スケルチが閉じる際に発生する“ザッ”というノイズが小さい機種がベスト。大音量で聞いているので、このノイズが大きいとかなり疲れます。デジタルコードスケルチを併用することで軽減できるため、必要に応じて活用して下さい。

レース無線を楽しむならIC-R6

アンテナはピット近くで高利得のものを使用すると、電波の発信源の直近なので隣接周波数の影響を受けて不正な受信の原因になります。むしろ短めのアンテナでもOKな場合もあるでしょう。ピットから離れたスタンドで聞く場合は、付属アンテナで事足りるでしょう。

そんなサーキットという特殊な受信環境でレース無線を楽しむのに使える受信機は、アイコムのIC-R6です。最大の評価点は隣接周波数の影響を受けにくい点と、スキャン&サーチの速さになります。

使用者が多いレース無線では、受信対象を切り替えていくためのスキャン&サーチ速度が重要です。とはいえ隣接周波数の影響で、不用意にサーチが止まってしまっては台無し。スキャン&サーチの速さだけではなく、受信の確実性でIC-R6をがおすすめです。

■「レース無線」おすすめ記事
レース無線でVHF帯よりUHF帯が使われる理由
レース無線に適した受信機はアイコムのIC-R6

■「受信機」おすすめ記事
広帯域受信機を4,000円で手に入れる方法とは
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
DJ-X81の盗聴器発見機能を実際に使ってみた
IC-R6のユーザー評価が高い理由は電池の持ち
パトカーや白バイの追尾を知らせるお手軽受信機
デジタル簡易無線は端末そのものを受信機にする
覆面パトカー追尾や検問を警察無線から知る方法
デジタル無線の導入で聞ける消防無線が急増中

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは?
    バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは?
  • 首都高の渋滞と迂回路の指示が聞こえるバス無線
    首都高の渋滞と迂回路の指示が聞こえるバス無線
  • SNSより事件発生を早く知れるマスコミ無線とは
    SNSより早く事件発生を知れるマスコミ無線とは
  • 秋葉原の無線ショップの売れ筋商品はなんだ?
    秋葉原の無線ショップの売れ筋商品はなんだ?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次