ワイヤレスマイクは施設で周波数が決まっている
ワイヤレスマイクは周波数帯が変わったことで、運用形態が大きく変わりました。新しく割り当てられた帯域は、一次業務として地上波テレビ放送が割当てられている周波数帯。特定ラジオマイクを運用する際は、地上波テレビ放送への混信は厳禁です。ワイヤレスマイクにチャンネルリストが導入されました。
ワイヤレスマイクの周波数帯を掲載
実際は、地上波テレビ放送へ混信を与えずに使用できる周波数帯を、施設ごとに調査・測定して、総務省の公表するチャンネルリストに掲載。使用する際は、チャンネルリストに掲載された施設で、決められた周波数帯しか運用できません。
つまり、「三才ホールで使えるチャンネル(周波数帯)は33~43ch」といった感じで決まっているのです。これが全国共通の周波数帯で、自由にチャンネル設定できたA/A2規格とは、大きく異なる点です。
施設ごとに使用可能なチャンネルが決まっているので、施設によって使えるチャンネルが異なる場合が多々出てきます。ツアーで全国各地を巡る場合、ホールごとにワイヤレスマイクの周波数設定を変えなければならない事態にもなります。
ワイヤレスマイクを事前に確認する
ワイヤレスマイクを使う側は不便なのですが、受信をする側にとってはまったく逆。ターゲットとなる施設のチャンネルリストを事前に確認しておけば、使われるチャンネルをある程度まで絞ることが可能です。
正攻法でいけば、470~710MHz+710~714MHzの広い帯域を、25kHzステップで延々とサーチしなければなりません。ワイヤレスマイクを受信するときに、チャンネルリストを活用しない手はないでしょう。
ワイヤレスマイクのチャンネルリストは総務省『電波利用ホームページ』で公開されています。簡易な検索システムも用意されているので、目的の施設に割り当てられたチャンネルを知ることができます。
■「ワイヤレスマイク」おすすめ記事
ワイヤレスマイクの周波数は新規格に移行中
■「マイク」おすすめ記事
コンクリートマイクを実際に壁越しで試してみた
集音マイクを壁に当てるコンクリートマイクとは
■「周波数」おすすめ記事
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
コードレス電話機は親機側の周波数をサーチする
航空無線の周波数を切り替えながら航空機は離陸
消防無線の周波数は市町村波と共通波をスキャン
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
InterFMが89.7MHzへ周波数を変更した理由とは
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 広角/望遠の2カメラで室内の隅々まで監視できる - 2025年2月5日
- 赤外線カメラによる透過写真を検証してみた結果 - 2025年2月5日
- 夕方になると童謡のメロディが聞こえてくる理由 - 2025年2月5日
- 最新Windows11はOneDriveのバックアップをオフ - 2025年2月4日
- ノンキャリ警察官同士の激しい出世レースとは? - 2025年2月4日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
コンサートで「推しメン」のナマ声を楽しむ方法
ワイヤレスマイクの周波数に大異変が起きた理由
3月全廃のワイヤレスマイク周波数の行き先は?
ライブのワイヤレスマイク受信で何が聞こえる?
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]