年300イベントを巡る無銭アイドルヲタクの1日
アイドルヲタクの中には有料イベントには一切行かず、ひたすら無料イベントにのみ出没する者がいます。彼らは週末になると、アイドルよりも多忙なスケジュールで各地を移動。1日5~6か所のイベントを回る猛者も少なくありません。毎年300以上のイベントを巡るアイドルヲタク(42歳)の1日に密着しました。

アイドルヲタクは9時に会場に到着
この日は朝10時に開演する、上野水上音楽堂のイベントからスタートです。このイベントは8組ものアイドルが出演するのに観覧無料で、しかもすべて撮影可能という太っ腹な内容。アイドルヲタクは1時間前の9時に会場に到着しましたが、すでに望遠レンズを抱えたカメコ(カメラ小僧)たちで長蛇の列ができていました。
それでも、何とか前から2列目の位置を確保してアイドルたちを撮影。1人とても気になる子を発見しましたが、この後のスケジュールを考えると物販に寄っている暇はありません。後ろ髪を引かれながら、小走りで次の現場へ移動を開始します。
アイドルヲタクは1分1秒も無駄にできません。まずは正午にタワーレコード新宿店で「SAKA-SAMA」というグループのリリイベを観覧。終わったら、すぐに隣にあるHMVルミネエスト新宿に移動し、13時からのアイドルグループ「A応P」のトークイベントに参加します。
アイドルヲタクは休んでいる暇なし
A応Pといえば、アニメ『おそ松さん』の主題歌で有名ですが、最近はメンバーの脱退が相次ぐなど、やや心配な状況。お金は払わいませんが、こんな時こそしっかり応援したいところです。
続いて、新宿マルイ メンに小走りで移動し、14時からの美少女アイドル「転校少女歌撃団」のリリイベを鑑賞。これで新宿3本回しは終了ですが、アイドルヲタクに休んでいる暇はありません。
15時から「スリジエ」、さらに16時から「on and Go!」という2組のアイドルたちがお台場で待っています。なお、新宿からお台場は電車で約30分。駅からの徒歩移動を考えるとのんびりしている時間は一切ないわけです。
アイドルヲタクの疲れも吹っ飛ぶ
ちなみに「スリジエ」のイベントは、ライブ中の撮影が可能な上、無料のハイタッチ会まであるといいます。こちらを見て優しく微笑むメンバー(10歳)の顔を見て、アイドルヲタクの疲れも吹っ飛びました。無料ですが、まさにプライスレスな体験です。
すっかり日も暮れてさすがに疲労が溜まってきましたが、もう1公演あります。再び新宿に戻り、20時からの「まねきケチャ」のリリイベです。すべて終了したのは20時半過ぎ。こうして合計7現場回しという怒涛の1日が終わりました。
とはいえ翌日も朝から、東京ドームシティのラクーアに「つばきファクトリー」のイベントを見に行かなくてはいけません。無銭アイドルヲタクにとって、週末は平日以上にハードなのでした。(文/与氏屋幾三)
■「アイドルイベント」おすすめ記事
アイドルイベントを無料で楽しむテクニックとは
アイドル握手会で警察OBを配置するランクとは
アイドル握手会のセキュリティはどう変わった?
コンサートのワイヤレスがデジタル化しない理由
ワイヤレスマイクから楽屋のナイショ話が筒抜け
■「リリイベ」おすすめ記事
アイドル無料イベント「リリイベ」が初心者向き

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Fire TV Stickをキーボードとマウス接続でPC化 - 2023年3月24日
- NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は? - 2023年3月24日
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

たくさんのアイドルの卵たちと遊べる無料アプリ

アイドルが「無銭」と呼ぶライブはどんな意味?

アイドルイベント無料は無銭カレンダーで情報収集

リリイベとはリリースイベントの略でアイドルに会える
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]