ワイヤレスマイクから楽屋のナイショ話が筒抜け
電源を切り忘れると盗聴器化してしまうのがワイヤレスマイクです。とくに、コンサートなどで使われるヘッドセットタイプのワイヤレスマイクは、舞台裏や楽屋でも電源が入れっぱなしであることがほとんど。ワイヤレスマイクがプライベートな会話を拾い集めて、周囲にタレ流してしまう危険があるのでした。

ワイヤレスマイクの電波を受信
マイクとスピーカーの間を電波でつなぐのが、ワイヤレスマイク。ワイヤーが無いので、自由に動きながらしゃべったり、歌えるのがメリットです。そのメリットの裏側で、プライバシー漏洩の危険性があります。
無線機器であるワイヤレスマイクの電波は、出力が1~10mWと弱いのですが、使用している建物に近づくとモレて来る電波を受信可能。これを利用したのが“コンサートワッチ”と呼ばれるものです。
コンサートワッチは、コンサートホールで使っているワイヤレスマイクの電波を受信します。アイドルやアーティストの歌声をコンサート会場に入ることなく、電波から直接、受信するのです。
ワイヤレスマイクから楽屋の会話
この時、聞こえる声は“ナマ声”と呼ばれるミキサーで加工する前の本当の声。時には荒い息づかいが聞こえたりと、かなりの臨場感といいます。
しかも、アイドルやアーティストが舞台袖に引っ込むと、会場内のスピーカーはオフになりますが、ワイヤレスマイクは電源が入ったまま。つまり、舞台裏でしゃべっていることが電波に乗ってすべて聞こえてしまうのです。
特に両手が使えるヘッドセットタイプのワイヤレスマイクは着けたままにすることが多いので、楽屋での会話が筒抜けということも多々あります。また、開始前のリハーサルから受信すれば、音合わせの合間に交わされる、プライベートな会話が飛び込んでくることもあるのでした。
■「ワイヤレスマイク」おすすめ記事
ワイヤレスマイクの周波数は新規格に移行中
■「マイク」おすすめ記事
コンクリートマイクを実際に壁越しで試してみた
集音マイクを壁に当てるコンクリートマイクとは
■「周波数」おすすめ記事
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
コードレス電話機は親機側の周波数をサーチする
航空無線の周波数を切り替えながら航空機は離陸
消防無線の周波数は市町村波と共通波をスキャン
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
InterFMが89.7MHzへ周波数を変更した理由とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
- 鉄道無線の小ゾーン方式には八木アンテナを使用 - 2023年9月25日
- 保冷剤は釣具とアウトドアメーカーどっち優秀? - 2023年9月24日
- NHK受信料が全額免除の老人ホームの種類とは? - 2023年9月24日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

外出先でスマホ来客対応「ワイヤレスドアホン」

ダイソー完全ワイヤレスイヤホン音質改善改造

100均ワイヤレスイヤホンの面倒な充電を楽にする

100均ワイヤレスイヤホンのノイズキャンセル改造
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]