ライブの特定ラジオマイクがアナログ方式の理由
ライブで使用されるワイヤレスマイクは、無線局免許を必要とする高規格の「特定ラジオマイク」です。この特定ラジオマイクの世界でも、デジタル化が進行していますが、他の無線とはやや状況が異なります。ライブのワイヤレス機器がデジタル化せずに、アナログ方式のまま使われ続けている理由を見ていきましょう。

特定ラジオマイクで歌声を送信する
ライブやコンサートにおける特定ラジオマイクは、アーティストやアイドルの歌声をミキサーへ送信することが役目。そこでは他の無線のように、データ通信は行われないので、デジタル化による恩恵を全くといっていいほど受けません。
しかし、メリットが無くても時流に合わせて、特定ラジオマイクもデジタル化してもよさそうなものですが、看過できないデメリットがあるのです。
それは音の遅延。歌声をデジタル化して送信するには、音声データをエンコード(圧縮)し、音声に戻す際にはデコード(復号)が必要になります。この過程において、ごくわずかですが音声の出力が遅延し、音質も変わってくるのです。
アナログ方式の特定ラジオマイク
このズレと音質の変化をアーティストたちは嫌い、コンサートではズレの無いアナログ方式の特定ラジオマイクを使っているというわけです。
そして、演奏音や歌声をアーティストが直接聞くためのイヤーモニターも、アナログ方式が主流。ボーカルマイクがデジタル方式だったとしても、イヤーモニターの音は受信できる可能性が高いわけです。
デジタル化することが、一般的に善とされる昨今の無線界にあって、特定ラジオマイクの世界では、アナログ方式は存在し続けるので、これからもワイヤレスマイク受信は続けられるでしょう。
■「イベント」おすすめ記事
アイドル無料イベント「リリイベ」が初心者向き
■「ワイヤレスマイク」おすすめ記事
ワイヤレスマイクの周波数は新規格に移行中
■「周波数」おすすめ記事
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
コードレス電話機は親機側の周波数をサーチする
ワイヤレスマイクの周波数は新規格に移行中
航空無線の周波数を切り替えながら航空機は離陸
消防無線の周波数は市町村波と共通波をスキャン
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
InterFMが89.7MHzへ周波数を変更した理由とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

特定小型原付に必要な電動キックボードの装備は?

電動キックボードの新規定「特定小型原付」とは

AMラジオ廃止でもなぜNHKはAM放送を続けるのか

改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]