ANA「マイル修行僧」が愛用するクレカの特典とは
ひたすら航空会社のマイルを貯める「マイル修行僧」と呼ばれる飛行機好きの存在はだいぶ世に知られるようになりました。彼らがマイルを貯める目的は、空港ラウンジ利用などの特典がある「マイル上級会員」になること。そして、ANAの上級会員を目指すマイル修行僧が密かに愛用するクレジットカードが存在するのです。

貯まったポイントをANAマイルに交換
アメリカン・エキスプレスが発行している「スカイ・トラベラー・プレミアカード」は、同社発行のカードのなかでも、とくに航空便やツアー旅行などの利用についてのポイントサービスが手厚くなっているものです。年会費は3万8500円と、一般的なゴールドカードより高めの設定になっています。
スカイ・トラベラー・プレミアカードのポイントは、ANA・JALをはじめ大手航空26社でWebサイトなどから直接航空券を購入した場合、通常100円で1ポイントのところが5ポイント貯まる仕組み。また、日本旅行とアップルワールドで旅行商品を購入したケース(一部を除く)も、同様に100円で5ポイント貯まります。
貯まったポイントは、航空会社14社のマイルへ1ポイント1マイルとして交換可能。交換対象会社にJALは含まれていませんが、ANAに関しては年5000円を支払うことで交換ができます。5000円は高いと思うかもしれませんが、新規入会時と年会費支払時に5000ポイントのボーナスがあるため、実質無料ともいえます。
マイル修行僧はANAコインに交換
スカイ・トラベラー・プレミアカードがANAマイル修行僧に人気なのは、ANAマイレージにはマイルを航空運賃に充てられる「ANAコイン」という仕組みがあるため。交換率自体は1マイル1円と低いものの、ANAコインで購入した航空券については、特典航空券と違い上級会員の資格に必要な「フライトポイント」が付くのです。
フライトポイントとは、ANAおよびスターアライアンス各社の航空便を利用した際に貯まるもの。ANAマイレージの1マイル=1ポイントを基準に、ANAカードの有無や上級会員かどうかなどによって決まります。毎年3万ポイント以上で「ブロンズ」、5万ポイントで「プラチナ」、10万ポイントで「ダイヤモンド」となります。
スカイ・トラベラー・プレミアカードのポイントは、ANAだけでなくJAL便の航空券や日本旅行で新幹線の切符を購入した際にも100円5ポイントとして貯まっていくこと。こうして貯めたポイントをANAマイルに交換し、さらにANAコインに替えて航空券を購入すれば、JALや鉄道の利用もANAマイル修行に使えるのです。
ANAマイル修行はプラチナを目指す
ANAにおけるマイル修行の場合、ひとつの目安となっているのが5万ポイント以上の「プラチナ」になります。というのも、ブロンズとプラチナ以上では上級会員としてのサービスが大きく変わってくるためです。空港でありがたいラウンジ利用や優先搭乗といったサービスは、プラチナ以上が対象となっています。
そして、プラチナ以上の会員に一度なれると、スーパーフライヤーズカード(SFC)というANAカードが発行可能になります。SFCは、カード契約を続けている限りフライトポイントとは無関係にほぼプラチナ同様のサービスが受けられるというカード。これさえあれば、毎年のようにマイル修行を繰り返さなくて済むのです。
ANAのプラチナ会員になるためには、相当工夫して航空便を利用したとしても60万円以上はかかるといわれています。その負担を少しでも減らし、フライトポイントを効率よく貯めるためのツールとして、スカイ・トラベラー・プレミアカードがANAのマイル修行僧たちの強力な武器となるのです。
■「クレジットカード」おすすめ記事
ドコモのゴールド「dカードGOLD」が超お得な件
クレカ審査がない「ETCパーソナルカード」とは
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
ダークウェブで売買されるクレジットカードとは
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
タレントにも被害「クレジットマスター」の手口

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック

東京モノレールのキップ購入でマイルGETの裏ワザ

ANAとJALの機体工場見学は1日で回ることも可能

新幹線でマイルが飛行機より爆裂に貯まるカード
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]