審査なし「dカードプリペイド」のポイント還元率
ポイント還元率が高く、ドコモユーザーならもちろん、そうでなくてもおトク度が高いのが「dカード」です。とはいえ、クレジットカードなので当然審査が必要。しかし、審査に通るのが難しい人向けに、dカードには審査なしで作れる「dカードプリペイド」が用意されています。そのおトク度はどの程度なのでしょう。

dカードプリペイドに現金をチャージ
「dカードプリペイド」は、三井住友カードがNTTドコモと提携して発行中のプリペイドカードです。クレジットカードと違い、あらかじめ利用金額分をカード側に現金でチャージして使うため、交通系ICカードと似たような仕組みといえます。
チャージした金額分しか利用できないため、dカードプリペイドの発行には審査がありません。また、Apple Payの支払い元としてdカードプリペイドを登録することもできるので、クレジットカードがなくてApple Payが使えない、といった人にも便利です。
dカードプリペイドを申し込むためには、NTTドコモが運営する会員サービス「dアカウント」への登録が必要になります。発行申し込みはdカードのサイトから行う仕組みで、dアカウントでログインのうえ、住所・電話番号等を入力。申し込み手続き完了後約1週間で、自宅へカードが届きます。
dカードプリペイドのポイント還元率
dカードプリペイドをショッピングなどに利用すると、利用金額200円につき1ポイントのd POINTが貯まります。この還元率はd POINTカードと同じですが、d POINTカードが加盟店のみポイント対象なのに対し、dカードプリペイドはMasterCard加盟店での利用もポイント対象です。
貯まったd POINTについては、d POINT CLUB加盟店で1ポイント1円分として支払いに充てることができます。この点はdカードをはじめとするd POINT CLUB対象カードと同じで、特段還元手続きなどが必要なく使い勝手がよくなっています。
一方、ポイント還元率については、クレジットカード機能付きのdカードがショッピングポイントが100円1ポイントなので、dカードプリペイドの方がおトク度は少なくなります。とはいえ、審査なしで年齢制限もなく発行できるので、クレジットカードが作りづらくなっている人にはありがたいカードでしょう。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK割増金がいくらか複雑な計算方法を解説する - 2023年6月4日
- 地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい - 2023年6月4日
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

高還元率クレジットカードランキング第2位は?

Suicaに銀行口座からチャージできるアプリ登場

モバイルSuicaがチャージできない時間帯があった?

スマホのSuicaへ現金でチャージする裏ワザとは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]