イオンで使うとイオンカードよりお得なカード?
バブルの時代、日本最大のスーパーチェーンだったダイエーの店舗で盛んに勧誘が行われていたのが系列のクレジットカード「OMCカード」でした。いまではダイエーとOMCカードは別系列ですが、OMCカードにはダイエー系列だった名残の優遇特典が引き続き存在。その特典はダイエーのみならず、イオングループへも拡がっているのです。

OMCカードはイオンでポイントアップ
「OMCカード」は、SMBCファイナンスサービス(旧セディナ)が発行するクレジットカードで、元々は大手スーパー・ダイエーの系列カード会社から発行されていました。「OMC」は「Orange Member’s Card」の略称で、Orangeは当時のダイエーのコーポレートカラーにちなんでいます。
一時期、ダイエーは日本最大のチェーン網を誇るスーパーでしたが、さまざまな経緯を経てイオングループの1社となっています。OMCカードも、ダイエー系列から三井住友フィナンシャルグループ系列へと運営が変わりましたが、OMCカードをダイエーで使うとお得になるという関係は現在も維持されているのです。
OMCカードのポイントプログラム「わくわくポイント」は、通常200円につき1ポイントのところ、ダイエーでの利用については200円につき3ポイントとなります。さらに、ダイエー以外にもイオン・マックスバリュなどイオングループの一部チェーンについては、ダイエー同様に200円につき3ポイントへアップするのです。
OMCカード還元率はイオンカードの上
貯まったわくわくポイントは、さまざまな商品へ交換したりキャッシュバックを受けられますが、キャッシュバックは交換レートが悪いため、nanacoポイントへ交換するか、Vポイントギフトへ交換する方がお得でしょう。この場合、ポイントは等価交換で、交換先のnanacoポイント・Vポイントは1ポイント=1円で利用できます。
このため、ダイエーやイオングループの利用分についての還元率を計算すると1.5%。一方、イオングループのイオンカードについては、グループ各店で利用した際に貯まる「ときめきポイント」の還元率は通常1%で、OMCカードの還元率より低くなってしまうのです。
とはいえ、イオンカードには毎月20・30日にイオングループ各店で5%オフになる特典もあり、このサービスを利用するのであればイオンカードの方がお得。また、イオングループであっても、マルエツやスポーツオーソリティなど、OMCカードのポイントアップ対象外のチェーンもあるので要注意です。
■「イオンカード」おすすめ記事
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
年会費無料のイオンゴールドカード入会条件は?
■「クレジットカード」おすすめ記事
「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
■「Suica」おすすめ記事
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

楽天ポイント運用ならビットコイン投資もできる

ポイント運用サービスでセーフティに稼ぐ方法

PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ

歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]