BSアンテナをベランダに設置する手順を大公開
BSアンテナを設置する手順は、設置場所を決める→取り付け金具を固定→コンバータを取り付けBSアンテナを設置→ケーブルを室内へ配線→BSアンテナを調整といった流れです。地デジに比べBSアンテナ設置の調整はシビアなので、悪天候や厚い雲に覆われている時は避けましょう。

BSアンテナの設置は工具1本で可能
まずは、BSアンテナ設置に適している場所を探します。それは、南南西に空が開けている場所。14時頃に太陽がある方向です。スカパー!の公式サイトでは、住所を入力すると自動で判明するので利用しましょう。
設置場所を決めたら、アンテナの取り付け金具をベランダの柵などに固定します。BSアンテナの設置作業は、付属の工具1本で可能です。取り付け金具が地面と水平に、支柱が垂直になるように水準器でチェックします。
なお、BSアンテナの設置が高所の場合、工具やパーツを地面に落下させないように気を付ける必要があります。落下が心配なら、一時的に落下防止用のヒモを付けて作業すると安心です。
コンバータにアームをつなぎ、アンテナマウント部と接続すれば、アンテナ本体が完成。家庭用の衛星アンテナは、コンバータにフィードホーンが一体化しているためシンプルです。
BSアンテナの設置で上下方向は最後
既に柵に固定されている取り付け金具のマストに、アンテナ本体をツメで止まるまで挿し込みボルトを仮り締め。マストの中間にアンテナを設置する際は、ペンチでツメを折り曲げます。
付属の同軸ケーブルをコンバータに接続し、防水キャップの上にビニールテープを下から上に向かって巻いていきます。室内へのケーブル引き込みは、既存のエアコンダクトの穴を利用するのが便利。元々あったパテに穴をあけ、ケーブルを通したら、隙間の部分を用意したパテで埋めます。
最後はアンテナの向きの調整です。仰角は38度のBSデジタルで受信レベルを確認します。おおまかに南南西に向け、左右方向にのみ数mmずつ刻みで振り、映像が映ったらBSのチャンネルで受信レベルを最大値に合わせるのです。それから、仰角を微調整します。
BSアンテナの設置は、マストが垂直で適切な仰角となっていれば、上下方向の微調整は最後に行います。まずは左右に少しずつ振り、受信レベルを確認していくのが基本です。
■「BSアンテナ設置」おすすめ記事
BSアンテナの室内スタンドでこっそり楽しむ
BSアンテナを設置するならマルチ衛星アンテナ
BSアンテナ設置を1人でやるレベルチェッカー
衛星放送の受信が可能かわかる「BSコンパス」
■「アンテナ」おすすめ記事
地デジアンテナ大実験!遠距離受信に挑戦した
家庭用の地デジアンテナで長野からフジを受信
地デジアンテナは20素子が最も安定して高感度
地デジアンテナの遠距離受信の定番テクニック
盗聴器発見の最終段階はアンテナ感度を下げる
Hシステム見極めポイント「はんぺんアンテナ」

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日
- NHKが受信料未払いを裁判で争っている件数は? - 2023年1月27日