FMラジオのアンテナを伸ばす向きは水平?垂直?
超短波(VHF)の電波を使っているFM波は、MHzの単位で表記されます。日本のラジオ放送は76~95MHzで、VHF帯の中でも周波数が低い帯域です。VHF帯の電波の特性として、送信所から見通せる距離が電波の到達範囲になります。そのため、FM波の送信所は山頂などの高所や、都市部ではタワーに設置して見通し距離を稼いでいるのです。

FMラジオ放送は県内に小規模な中継局
FM波は周波数が低い方なので、VHF帯の中ではある程度の電波の回り込みが期待できるのですが、AM波に比べると直進性が強く、山や建物などの遮蔽物があると回り込みません。
電波が届かない地域が多発するため、FMラジオ放送局は県内に小規模な中継局を複数建てて、聴取エリアをカバーしています。FM波の送信所がAM波の送信所よりも圧倒的に多いのは、小規模な中継局がたくさんあるからです。
FM波は地形の影響を受けやすく、送信出力も主要局で1k~10kWとAM波よりも弱いため、遠くまで飛んで行くうちに弱まってしまいます。ところが、山の頂上や尾根に達すると、そこで回折して山の裏側へと電波が落ちて行く、山岳回折が起こるのです。
FMラジオのアンテナはすべて伸ばす
その際、電波がパワーアップする山岳回折利得が得られて、さらに距離が伸びていきます。また、FM波が山に当たる角度によっては反射して、予想もつかない方向へ飛んで行くこともあるのです。なお、FM波は夜になっても伝搬状態は変わりません。
FM波はFMラジオのロッドアンテナすべて伸ばした状態で受信します。この時、ロッドアンテナは水平方向(地面と平行)にするのがコツ。FM波の圧倒的大多数は、地面に平行に波打ちながら飛んで来る水平偏波です。
この電波を強力に受信するためには、ロッドアンテナを横にして最も面積の広い状態で電波を受けます。ロッドアンテナの向きを左右に変えていくと、受信状態が変化していきます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた

2028年のAMラジオ廃止でNHKのラジオはどうなる?

NHKラジオ受信料でFM放送が対象外にされた理由

NHK受信料を自宅と車で昔は別々に支払っていた
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]