家電量販店の値引きはドンキも対象店舗に入る
家電量販店での値引き交渉は、他店の最低価格を調べてから行うのがいまや常識。他店より高い場合は値下げしてくれます。それでは、この「他店」に激安の殿堂ドン・キホーテは含まれるのでしょうか? 実際に家電量販店で値引き交渉して実験してみました。

家電量販店の値引きの他店とは?
「他店より高い場合は値下げします」とありますが、家電量販店の値引きでいう他店とは具体的にはどのお店を指すのでしょうか? たいていは家電量販店を思い浮かべますが、具体的な記述はありません。
ならば、激安の殿堂「ドン・キホーテ」は値下げ対象となるのでしょうか? ドン・キホーテの商品価格を家電量販店で提示してみました。
今回、試してみたのは東芝のBDレコーダーです。家電量販店の販売価格は42,800円、それにポイントが10%付くという価格設定でした。一方のドンキは32,800円という販売価格。ドン・キホーテの方が1万円もお得です。
家電量販店の値引き交渉でドンキ
「じゃあ、ドンキで買えばいいじゃん」と思ってしまいますが、ドン・キホーテはディスカウントストアのため、購入後の保証などがイマイチ。高価な家電を買うなら、そういったサービスも気になります。
さて、ドン・キホーテの価格を家電量販店の値引き交渉で提示したところ、「うーん、厳しいですね…」と店員さんは表情を曇らせながら上司の元へ。5分ほどして戻ってきた店員さんは、ポイントなしながら32,500円にディスカウント。ドンキよりも300円安くしてくれました。
つまり、元値の10,300円引き! 値下げしたい時は、家電量販店だけでなく、ディスカウントショップなどの下調べもしておきましょう。
■「家電量販店」おすすめ記事
家電量販店で購入するメリットを忘るべからず
ヤマダ電機の保証が光った延長保証お得度比較
ケーズデンキの保証は無償で減額事項がない
ヨドバシカメラの通販の配送サービスがすごい件
ビックカメラの株主優待をお得に使う手順とは?
■「値引き交渉」おすすめ記事
値引き交渉は価格.com最安値のメモを持参する
値引き交渉メモはライバル店と対比させて書く
家電の価格は値切りのマジックワードで交渉する
価格.comの便利ワザ総まとめでさらに安くお得に
閉店セールの情報はTwitterのリアルタイム検索

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日