マイラーが気にする航空券の「クラス」の意味
国際線の飛行機に何度も乗り、マイルを貯めてタダの航空券ゲットを目指す「マイラー」と呼ばれる人々は、飛行機に乗るときに「クラス」をとても気にします。といっても、エコノミークラスのような座席のクラスではなく、航空券に書かれたあるアルファベット1文字が示す「クラス」の方なのです。

航空券に書かれた予約クラスの意味
国際線の航空券には、エコノミークラスなどのクラス分けとは別に「Y」や「Q」といった見慣れないアルファベットが書かれています。これは「予約クラス」と呼ばれるもので、同じクラスでも「払い戻しや予約変更ができる」「アップグレードで優先がある」といった違いを表しています。
ANAの場合、ビジネスクラスのなかでも運賃が高い、日程変更も払い戻しも無料でOK、かつアップグレード対応の「Full Flex Plus」で購入すると、予約クラスは「J」となり、基本マイルの150%が貯まります。これはファーストクラスと同じなので、マイル的には有利といえます。
一方、予約だけが無料で変更できる「Flex」の予約クラスは「C」で基本マイルの125%、運賃が安い一方で予約変更も払い戻しも不可の「Super Value」の予約クラスは「P」でマイルは70%と、航空券の価格が安くなるほど貯まるマイルは減っていきます。
航空券の予約クラスで違う獲得マイル
エコノミークラスの場合、「Full Flex Plus」の予約クラスは「Y」で基本マイルの100%、「Flex」は「Q」で70%、「Super Value」は「L」で30%のマイルがそれぞれ貯まります。さらに、格安ツアーの航空券にはマイル対象外の予約クラスが書かれていることもあるのです。
予約クラスが重要になるのは、マイルが多く貯まる長距離便で予約クラス別の価格差が少ない…というケースです。例えば、東京~ニューヨークであれば往復の基本マイルが1万3446マイルなので、貯まる率が50%変わると6723マイルも違います。
ちなみに、ファーストクラスについてはすべての予約クラスで基本マイルの150%が貯まるため、予約クラスを気にする必要はありません。とはいえ、ファーストクラスはそもそもの運賃が高いので、マイルを貯めるという意味では非効率といえます。
■「飛行機」おすすめ記事
飛行機の動きがすべて分かるマニア御用達アプリ
飛行機の座席はどこに座るのが一番安全なのか?
ブルーインパルスの1~6番機の役割を理解する
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
LCC国内線を使いこなすための4大テクニック

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ケーブルテレビもNHK受信料は必要になるのか? - 2023年9月26日
- アンテナが得意な周波数帯がわかる「SWR」とは - 2023年9月26日
- シニア割でスーパーやドラッグストアでも得をする - 2023年9月26日
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック

東京モノレールのキップ購入でマイルGETの裏ワザ

新幹線でマイルが飛行機より爆裂に貯まるカード

マイル修行僧が密かに愛用するクレジットカード
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]