100均のアルミシートで手持ちの服を防寒仕様に
春先は気温が高くなったと思えば急に寒くなったりと、着るものに困る季節です。旅行や出張先で予想以上に寒かったりして、やむなく防寒ウェアを買ったことがある人も多いでしょう。そこで、100均で売れられているアルミシートで手持ちの服を、簡単に防寒仕様にリメイクする方法を紹介しましょう。

100均のアルミシートでリメイク
保温材やレジャーシートとして使われるアルミシートを、服の裏地に貼り付ければ高性能な防寒ウエアに変身! アルミが体温を反射しポカポカに温めてくれます。巷で人気の防寒ウェアも同じ原理です。
使用するのは100均で売られているアルミシート。これに布用接着剤の「裁ほう上手」を使えば、針・糸不要で仕上げられるため、不器用な人でも簡単に手持ちの服を防寒仕様にリメイクできます。「裁ほう上手」の実勢価格は279円です。
手持ちの服をアルミシートで防寒仕様にするには、まずは型紙作りからスタート。コピー用紙を裏地に当てながら、前身頃・後ろ身頃のパーツごとに、大まかな型紙を作ります。
100均のアルミシートで防寒仕様
型紙を作ったら、その通りにアルミシートをカットしてください。カットしたアルミシートは、実際にリメイクする服の裏地に合わせながら、形やサイズのズレを微調整していきます。
最後はアルミシートを服に貼り付ける工程です。アルミシートの裏面に裁ほう上手を塗り、裏地に貼り付けていきます。あて布をしてアイロンをかければ、より強度が高まるでしょう。
100均のアルミシートで手持ちの服を防寒仕様にできれば、旅行先などで思っていたよりも気温が下がった時にも対応可能。針や糸も不要なので、緊急時の防災グッズとして用意しておくのもよいかも知れません。
■「防寒対策」おすすめ記事
窓の断熱アイテムはカーテン式が手軽で効果的
隙間テープでドアからの冷気をシャットアウト
床の保温マットならダンボールよりアルミ素材
寒暖差をなくすには水場の防寒対策を万全にする
ライダーから絶大な支持を得るワークマン防寒着
100均のアルミシートで手持ちの服を防寒仕様に

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

100均転売でローリスクで高く売れるアイテムは?

100均マウスを材料費「数十円」で5ボタン化改造

ダイソー100均防犯グッズは使いどころを選んで使用

100均スマホ手袋ではなくタッチペンという選択
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]