ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

ラブホテルに代わる新たな盗聴器の発見場所とは

盗聴器発見業の第一人者が東和通信社の藤井正之氏。そんな藤井氏に、最近の盗聴器の発見場所の傾向を聞いてみました。すると、これまで発見場所としてよく知られていたラブホテルから、盗聴器が消えつつある[…続きを読む]

覆面パトカーを判別する方法は外観よりも動き方

交通機動隊や高速隊の覆面パトカーは、交通違反の取り締まりが主な任務。外観からは一般車とほとんど見分けがつかず、排気量3,000ccオーバーのパワーであっという間に追尾されます。そんな覆面パトカ[…続きを読む]

街を飛び交う盗聴器の電波を見つける方法とは?

テレビの特集などで盗聴器の電波を見つける様子を見たことがあるはず。はたして、街を飛び交う盗聴器の電波を自分で見つけるにはどうしたらよいのでしょう? その時に、一部の受信機に搭載されている盗聴発[…続きを読む]

交通違反で捕まりやすい都内の重点取締場所4つ

警視庁では東京都内の交通違反の重点取締場所一覧情報を公開しています。東京都内の取り締まり場所のなかいは、交差点の構造上から交通違反をおこしやすい場所があるのです。そこで、東京都内に187ある重[…続きを読む]

盗聴器から漏れてくる音声はどんな内容が多い?

悪意ある人間が個人の情報を得るために音声を拾うために仕掛けた無線機器が盗聴器。その音声からは、声の主の意思や行動とは全く無関係にプライバシーの一部始終が盗聴波から聞こえてきます。盗聴波とは、そ[…続きを読む]

駐車禁止は監視員がステッカーを貼ったらアウト

おもに日中の時間帯に駐禁を2人1組で取り締まりすることが多い駐車監視員の仕事は実にシステマティックです。駐禁の違反車両を見つけると、まず1人目の駐車監視員がデジカメで証拠写真を撮影。もう片方の[…続きを読む]



レーダー探知機代わりになるオービスアプリ3種

無人式の速度違反取り締まり装置のオービスは、レーダー探知機を購入せずともオービス検知アプリで事前に察知することができます。アプリだけにオービス情報はこまめに更新されるため、最新の移動式オービス[…続きを読む]

iPhoneケースに偽装したカメラは底面にレンズ

電源がオフになっているiPhoneが机の上に置いてあっても、誰も不自然には思わないでしょう。しかし、探偵が秘かにターゲットを撮影しているかもしれません。撮影しているのはiPhoneではなくスマ[…続きを読む]

盗聴器発見のプロが語る盗聴の現在

東和通信社代表取締役の藤井正之氏は、日本における盗聴器発見の第一人者です。そんな盗聴器発見のプロがアナログ盗聴の現在を語ります。デジタル機器が増えるなか、電波を使った盗聴器はいまだ健在。ただし[…続きを読む]

科捜研の研究員にも警察官と同じ階級が存在する

現在、刑事ドラマなどでも話題の科学捜査研究所、通称「科捜研」。日々、各専門分野のプロたちが難事件の手口を割り出すために研究しています。科捜研の研究員の多くは警察官ではなく技術職員という立場なの[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]