ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

オービス=免停という常識がもう古くなった理由

オービスは時速30km以上(高速では時速40km)の速度違反の取り締まりに利用されてきました。一般道で時速30km以上、高速での時速40km以上の速度違反は赤キップ。違反点数は6点となり、前歴[…続きを読む]

Tapo C210はベストセラー防犯カメラの後継機種

ネットワークカメラのベストセラー「Tapo C200」の後継機が、TP-Linkの防犯カメラ「Tapo C210」です。解像度が2Kにアップし、対応microSDカードも128GBから256G[…続きを読む]

首都高ルーレット族に使われた凄腕オービスとは

深夜の首都高速都心環状線を走っていると、100km/hを超える猛スピードで走行するクルマに出会うことが少なくありません。「首都高ルーレット族」と呼ばれるこうしたクルマは、オービスを熟知している[…続きを読む]

AR-33はレーザーオービスの受光部の設置が自由

いまレーダー探知機を選ぶなら、LSM-300などの可搬式オービスのレーザーに対応しているかは重要なポイント。そして、レーザー対応のレーダー探知機は、ワンボディタイプとセパレートタイプに大きく分[…続きを読む]

SwitchBot見守りカメラはスマート家電と連携

玄関ロックや電球など、お家のあらゆるスマート家電を手掛けるSwitchBot社の防犯カメラが「SwitchBot 見守りカメラ」です。同社のスマート家電との連携もできるので、家全体の防犯レベル[…続きを読む]

移動式オービスに完全対応したレーダー探知機

ユピテルのレーダー探知機「LS720」は、アンテナと本体が分かれたセパレートタイプ。レーザー式オービスはもちろん、MSSSなどの新Kバンドのレーダー波の受信にも対応しています。しかも、微弱なレ[…続きを読む]



車盗難「CANインベーダー」は物理ロックで対策

リレーアタックやコードグラバーに続く盗難手口として昨今、問題視されているのが「CANインベーダー」です。車両のコンピュータ制御システムを外部から乗っ取って、あたかも正常にエンジンを始動したかの[…続きを読む]

可搬式オービス取り締まりに警官が立ち会う理由

オービスによるスピード違反の取り締まりは、簡単に移動できない固定式のオービスから移動可能な可搬式に主力が移りつつあります。移動式オービスは、幹線道路だけでなく生活道路でも目撃されています。しか[…続きを読む]

Nシステムが光る色は「赤」とわかるYouTube動画

スピード違反を取り締まるオービスのうち、もっとも目立つのが道路上のゲートにカメラ・ストロボを設置する「LHシステム」です。一方、LHシステムと間違えやすいのが「Nシステム」。こちらはスピード違[…続きを読む]

車盗難の新手口「CANインベーダー」の対策は?

コードグラバーやリレーアタックに続く盗難手口として昨今、問題視されているのが「CANインベーダー」です。現行の車両はほとんどがコンピュータで制御されており、車両の隅々まで、通信システム(CAN[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]