ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

F-15戦闘機を配備する小松基地の撮影ポイント

日本海に面する航空基地の中で、唯一戦闘機を配備しているのが石川県にある「小松基地」。地理的に朝鮮半島を睨む最前線基地ともいえる重要な立地で、シェルター運用もされているほどです。F-15J/DJ[…続きを読む]

自衛隊機の訓練飛行があるか否かは消防車で判断

時刻表が公開され、出発時刻になると飛ぶ旅客機と違い、自衛隊機は詳細なフライトスケジュールを公開していません。せっかく基地まで遠征するなら、実際に飛行する姿を目にしたいものです。せっかくの1日を[…続きを読む]

爆音P-3Cが頭上スレスレを飛行する下総航空基地

千葉県柏市にある海上自衛隊の「下総航空基地」には、P-3C哨戒機を運用する第203教育航空隊が配備されており、パイロットはもちろん、哨戒機の機内で専門の作業をする各種航空士の養成が行われていま[…続きを読む]

自衛隊機の訓練が「平日の日中」に行われる理由

領空侵犯に対応する戦闘機部隊が配備された航空自衛隊の基地は、24時間365日、即応態勢で待機。何かが起これば、昼夜を問わず5分以内に戦闘機が離陸するので、その姿が見られたり、エアーバンドが聞こ[…続きを読む]

特殊な機体が楽しめる入間基地の撮影ポイント

埼玉県狭山市にある「入間基地」には航空機を保有しない部隊を含め多くの部隊が所属し、EC-1やYS-11EA/EBなど特殊な用途の航空機が、集中的に配備されています。現在、10機種もの固定翼機が[…続きを読む]

首都圏で唯一「戦闘機」が所属する基地はどこ?

茨城県小美玉市にある「百里基地」には、F-2A/B装備の第3飛行隊が配備され、首都圏で戦闘機が見られる唯一の基地として人気があります。2010年に茨城空港が開港し、滑走路が増設され2本の平行滑[…続きを読む]



自衛隊基地で訓練飛行を撮影する時のマナーとは

2020年に続き、2021年の夏も航空祭の開催は不透明なまま。戦闘機が所属する基地の航空祭がスタートする秋までに、再開されればと願うばかりです。とはいえ、他力本願ではストレスは溜まる一方。そこ[…続きを読む]

ブルーインパルスのスモーク浴ができる場所とは

日本で一番有名な航空自衛隊基地といわれるのが松島基地です。東日本大震災の被災から復活したことはもちろん、第4航空団飛行群・第11飛行隊、通称「ブルーインパルス」のベースとして、さまざまなメディ[…続きを読む]

最新型「220系クラウンパトカー」いくらする?

街中を走るパトカーのうち、主力として活躍する「無線警ら車」はトヨタ・クラウンが定番となっています。2021年に国が購入する無線警ら車も、やはりトヨタが落札したため、トヨタ・クラウンとなることは[…続きを読む]

自衛官の給料で基本給の70%超になる手当とは?

日本の国防を担う防衛省職員のうち、「制服組」と呼ばれる自衛官は、その業務の特殊性から国家公務員のなかでも「特別職」とされています。その自衛官の給料を見ていくと、ほかの公務員と同じような仕組みで[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]