新型オービスはレーザーでどうやって速度測定?
いま、ドライバーに恐れられているスピード違反の取り締まり方法が、持ち運び可能でさまざまな場所で取り締まりを行える「新型オービス」です。数年前から全国の都道府県警で導入がはじまり、これまで考えられなかった生活道路でのスピード違反取り締まりにも使われている新型オービスは、どのような測定を行っているのでしょうか。

新型オービスは持ち運び可能になった
スピード違反の取り締まりで使われるオービスは、警察内部では「自動速度取締装置」と呼ばれ、おもに高速道路や主要幹線道路に設置されてきました。オービスは、通過車両のスピードを自動的に計測。スピード違反車両を発見した場合、連動したカメラで正面からドライバーやナンバープレートを撮影する仕組みです。
オービスという名称は、最初に導入された東京航空計器製の商品名に由来し、当時のスピード測定には道路下に埋め込まれた2か所のコイルを通過する時間から速度を割り出す「ループコイル式」が採用されていました。その後、レーダーのドップラー効果を測定に利用する他社モデルも導入されましたが、総称してオービスと呼ばれています。
従来型のオービスは、ループコイル式、レーダー式ともに特定の場所に設置され動かすことができない固定式です。ところが、2016年に入り設置場所の移動が可能となる「新型オービス」が全国各地で導入をスタートしたのです。
新型オービスLSM-310の半可搬式運用
新型オービスには、従来型のレーダーと比べ高い周波数のレーダー波を利用するレーダー式と、レーザー光のドップラー効果を利用しスピードを測定するレーザー式があります。2021年現在、全国各地の都道府県警が導入した新型オービスでは、レーザー式の割合が多く、レーダー式は少数にとどまっています。
レーザー式オービスには、現在可搬式の「LSM-300」「LSM-310」と半可搬式の「LSM300-HK」があり、いずれも東京航空計器が製造。このうち、LSM-300-HKはLSM-300を基台へ取り付け、基台の中に設置された通信機器から中央制御装置へ撮影画像を送ることにより、連続運用が可能となっています。
LSM-310はLSM-300の改良版といえるモデルで、これまでモノクロだった撮影画像をカラー化。カメラ部分とストロボ+レーザースキャン部分が2分割可能で、持ち運びしやすくなっています。なお、2021年に入り大阪府内でLSM-310を半可搬式として運用する様子も目撃されています。
新型オービスの測定位置は25~30m
それでは、レーザー式の新型オービスが速度違反を判定する位置やカメラで撮影する位置はどうなっているのでしょうか? 取扱説明書によると、LSM-300のスピード測定は手前25~30m、撮影ポイントは20m手前となっています。
また、取扱説明書には「一定速度で回転するミラーによる投受光のため、同じ経路の反射光しか受光しない」と記載。他建造物や他車両の多重反射の影響を受けないといった内容も書かれています。ちなみに、回転ミラーを使用することは、レーザーで距離やスピードを測定する際によく用いられる技術です。
新型オービスが導入された理由として大きいのが、違反車両をその場で停止させる必要がないため、これまでスペース上難しかった生活道路での取り締まりが可能になることです。実際、新型オービスを活用し「ゾーン30」と呼ばれる制限速度30km/hの道路での取り締まり事例も報告されています。
■「オービス」おすすめ記事
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
オービス検知アプリは新型オービスにもすぐ対応
オービスの種類と特徴はしっかり頭に入れておく
LHシステムは全国的に配備が進むオービスの主流
新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
■「速度取締り」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
スピード違反のネズミ捕りを察知する5つの方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法 - 2023年4月2日
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

老舗パーツメーカーの最新レーザー探知機の実力

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?

可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]