ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カーライフ

首都高ETC専用入口に間違えて入るとどうなる?

この3月から首都高速では全国の高速道路に先がけて、一部入口のETC専用化をスタートしました。首都高ETC専用入口は4月までに35か所に増え、今後もますます増えていく見通しです。そして、もし首都[…続きを読む]

格安ETC車載器を通販で買うとかえって損する話

首都高速にETC専用入口が登場するなど、高速道路の利用にはETCが欠かせない時代に突入しています。そこで、あまりお金はかけたくないけれどETC車載器は欲しい…となった場合、頼りになるのが通販サ[…続きを読む]

バイク向けETC割引「二輪車定率割引」スタート

バイクの高速料金については、車体が小さく軽いのに高速料金は軽自動車と同じで高すぎるという話はライダーからよく聞かれるところです。そこで、さまざまな働きかけがあった結果、この4月からETC限定の[…続きを読む]

ガチャのカプセルトイにドラレコのダミーが登場

あおり運転対策にドライブレコーダーを備えるのは、当たり前の時代です。しかし、いつ起こるか分からない事故やトラブルのために何万円も払えない…というキビシー状況の人もいるでしょう。そんなニーズに応[…続きを読む]

後方から車内を撮影する新タイプのドラレコ登場

2017年の東名高速あおり運転事故から急速に普及が進んだドライブレコーダー。現在は前方を捕らえるフロントカメラと後方撮影用のリアカメラを備える2カメラタイプが主流です。そんな中、ユピテルから前[…続きを読む]

30%割引「ETC休日割引」今年のGWは適用除外に

全国的に行われたまん延等重点措置が解除され、2022年のゴールデンウィークには久しぶりに長距離ドライブを楽しもうと考えている人も多いでしょう。しかし、休日のドライブがETC限定で30%オフにな[…続きを読む]



3月28日に箱根ターンパイクで導入「ETCX」とは

全国各地の有料道路でETC対応が進むなか、箱根へのドライブルートとして人気の「箱根ターンパイク」ではETCの利用ができませんでした。実は、箱根ターンパイクにはキャッシュレス決済があったものの3[…続きを読む]

都心の運転は駐車場が無料になる提携カード活用

どのお店にも無料駐車場がある郊外と違い、東京都心では駐車場に料金を支払うのは当たり前。利用金額に応じた割引を用意する施設は多いものの、駐車料金節約のために無駄な買い物をするのはかえってもったい[…続きを読む]

4月開始のETC限定「千葉外環迂回割引」とは?

首都高速とNEXCO東日本は、ETC限定の新通行料金割引「千葉外環迂回割引」を2022年4月1日から導入すると発表しました。千葉外環割引は、首都高速の神奈川県内区間・湾岸線浮島JCT~葛西出入[…続きを読む]

交通情報アプリ「みちラジ」サービスエリア拡大

ドライブ中に気になることのひとつが、出かける先で起きる渋滞や事故の情報です。そのため、高速道路ではラジオの交通情報サービスが放送されていますが、聞くためにはカーオーディオをAMラジオへ切り替え[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]