ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

ビックカメラSuicaカードは全国どこでも最強説

JR東日本が発行する交通系ICカード・Suicaとセットのクレジットカードは数多く発行されていますが、ビックカメラのポイントカードが一体となった「ビックカメラSuicaカード」はおトク度が高い[…続きを読む]

年会費が安くなった三井住友の新ゴールドカード

三井住友カードでは、これまでクレジットカード表面ではなく裏面に番号を集中させるなど、番号が目立たない取り組みを続けてきました。3月には一般カードではじめてナンバーレスカードを発行すると、7月か[…続きを読む]

全国に2か所だけある「ETC2.0割引」の路線は?

高速道路の料金支払いだけでなく、高速道路の交通情報もチェック可能で便利な「ETC2.0」ですが、なかなか普及が進みません。普及が進まない一番の理由は、ETC2.0を利用しても従来のETCと比べ[…続きを読む]

大阪メトロで貯まる「Osaka Point」賢い活用法

かつては大阪市内の地下鉄・バスなどは市の直営でしたが、鉄道・バスともに民営化され、鉄道路線はOsaka Metro、バスは大阪シティバスと名前も変更されました。そして、この両社への乗車でポイン[…続きを読む]

ときめきポイント廃止でイオンの残ポイントは?

多くのイオンカードやイオン銀行デビットカードは、電子マネー「WAON」を搭載しています。そこで、貯めたポイントをWAONチャージ残高へ交換して使うと便利な一方、2段階の手続きが必要です。今年の[…続きを読む]

山陽新幹線に乗って5%ポイント還元を受け取る

新幹線沿線で長距離通勤を続ける人のなかには、毎日ではなく疲れたときだけは新幹線を利用したいという人も少なくありません。そうしたニーズに合わせ、東海道・山陽新幹線では在来線定期券で新幹線がより利[…続きを読む]



ポータブル電源は非常用電源に高出力対応を買う

感染症対策が強く要請されているなか、自動車でキャンプ場へ向かい、家族だけでアウトドア体験をすることは、「密」を避けたレジャーのひとつといえるでしょう。そうしたアウトドア向けグッズとして人気の「[…続きを読む]

いたずら防止ネジ対応のドライバーセットの中身

分解されたり盗難されるリスクを軽減するためのネジが「いたずら防止ネジ」。ネジ穴が特殊形状をしているため、普通のプラスドライバーでは取り外せず、専用の工具が必要になります。代表的ないたずら防止ネ[…続きを読む]

ダイソー「プチ電車」ヘッドライト光らせる改造

本家「プラレール」に劣らぬデキと話題なのがダイソーの「プチ電車シリーズ」です。とはいえ、1台110円ということもあってコスト的にギミックが物足りないところがあるのも事実。そこで、ここでは簡単だ[…続きを読む]

AMラジオ廃止でもAM放送を継続する3局はどこ?

民間ラジオ放送局が中波帯で放送しているAMラジオ放送を廃止して、2028年にVHF帯の76~95MHzを使うFMラジオ放送への移行を目指すことが、2021年6月15日にAMラジオ放送局の団体で[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]