知っ得ネタ

昨年ぐらいからETC関連で話題になっていたトピックのひとつに、古いETC車載器が2022年に使えなくなるというものがありました。実際、法令上2022年12月から「スプリアス規格」が新しくなり、[…続きを読む]

最近のポケットラジオは、バータイプのアナログチューニングのように見せかけて、実はデジタルチューナーを搭載したタイプが流行中。ただし、ある程度電波が強くないと同調させづらい傾向があります。そんな[…続きを読む]

クレジットカードには、通常のカードとは別に「家族カード」を追加できるものがあります。家族カードは、利用代金の請求が本会員へまとめて届くため、自由に使いづらいと敬遠する人も多いかもしれません。し[…続きを読む]

コロナ禍によりマスク姿が一般的になったとはいえ、口臭はいつの時代も最優先のエチケットであることは変わりません。口臭の有無を判断できる口臭チェッカーは各種発売されていますが、今回ピックアップした[…続きを読む]

非常持ち出し袋の必須アイテムとなった「手回し充電ラジオ」は、電池切れの心配がないのが最大の特徴。スマホへの給電も可能です。そんな手回し充電ラジオは、どうしても充電ハンドルが目立ってしまうデザイ[…続きを読む]

NHKの地上波テレビ番組をネットで同時配信する「NHKプラス」は、リアルタイム視聴を事実上NHKとの受信契約と無関係に楽しむことができます。しかし、NHKと受信契約を結び、さらにID登録をしな[…続きを読む]

電池の消耗を避けたい手回しラジオで、液晶ディスプレイを採用するパナソニックの「RF-TJ20」は、異端感のある存在です。小型スピーカーを左右に2つ装備しますが、ステレオ仕様ではなくモノラル。こ[…続きを読む]

サテンゴールドという微妙なカラーが個性的な東芝エルイートレーディングのポケットラジオ「TY-SPR6」は、同社の最上位モデルです。実勢価格は6千円台でありながら、漢字表示のディスプレイ(38W[…続きを読む]

高い質感のデザインと漢字表示のディスプレイ(29W×21Hmm)など、ソニーのポケットラジオ「SRF-R356」は1万円を超える実勢価格に見合った風格を持っています。単4形乾電池×2本や単3形[…続きを読む]

高速道路で気になることのひとつが「この先、渋滞にはまるかどうか」ということでしょう。そうしたドライバー向けに、渋滞が多い東名高速や中央道では、AMラジオで交通情報を放送しています。しかし、AM[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]