知っ得ネタ

八重洲無線の最新型ハンディ無線機が「FT3D」です。FT3Dの特徴であるカラーディスプレイはタッチパネル方式を採用。周波数表示部をタップすると、テンキー画面に変わり、ダイレクトに周波数が入力が[…続きを読む]

数ある家電製品のなかでも、2020年にもっとも値段が安くなったジャンルのひとつが4K放送対応テレビです。フルハイビジョンテレビとほぼ同じ値段で購入できるモデルも増え、今からテレビを買うなら4K[…続きを読む]

VRゴーグルといえば、これまで「OculusRift」や「PlayStation VR」「HTC VIVE」など、さまざまな製品が発売されてきました。しかし、どれも一部のガジェットマニアを喜ば[…続きを読む]

自宅や屋外の受信で使えるAM/FMポータブルラジオは、年々その製品数が減少傾向にあります。そんな中、ソニーのポータブルラジオ「ICF-M780N」はシンプルでオーソドックスなラジオで、AM/F[…続きを読む]

ゴールドカードといえば、年会費が1万円以上かかるものの、ラグジュアリーなサービスが受けられる憧れの存在。ところが、丸井グループの「エポスゴールドカード」は、年会費無料で手に入れられるゴールドカ[…続きを読む]

関西圏の鉄道会社を幅広くカバーする「PiTaPa」エリアでは、ここ20年ほどで近鉄と阪神・大阪メトロの相互乗り入れが実現しました。そこで、古くから相互乗り入れを行う神戸中心部を組みあわせると名[…続きを読む]

クレジットカードは常に「不正利用」の危険と隣り合わせです。一般社団法人日本クレジット協会によると、2020年1~9月の不正利用被害額は178.5億円。とくに番号盗用による被害が増加しています。[…続きを読む]

2016年5月31日の夜に、アナログ波による交信を終えた東京消防庁の無線。以後、東京消防庁はデジタル消防無線の運用に完全移行して、市販の受信機では通話内容を聞くことはできなくなりました。東京消[…続きを読む]

「楽天カード」は、ゴールドカードなどの上級カードが比較的安い年会費で手に入ることが特徴です。そして、楽天市場でのボーナスポイントなどがあるため、年会費の元が取りやすいカードでもあります。そして[…続きを読む]

オンラインショッピングモール「楽天市場」は、グループ会社がクレジットカードだけでなく携帯電話・電気も取り扱っていて、クレジットカード決済に使える楽天銀行まで揃っています。そして、それらのサービ[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]