知っ得ネタ

最近のビジネスメールでは、添付されるエクセルなどのファイルはパスワード解除機能付きがほとんど。パスワード付きのエクセルファイルを受け取った時には別メールで届くパスワードがすぐ解除できます。しか[…続きを読む]

NHKをまったく見ないので「NHK受信料を引越しを機に支払わないようにしたい」と考えている人も少なくないでしょう。実際、電気やガス・水道などの料金は、引っ越す時点でいったん解約し、引っ越し先で[…続きを読む]

ETC限定で高速料金が割引となるサービスのうち、ETC深夜割引は対象の路線や車種の制限が緩いことが特徴です。しかし、ETC深夜割引の時間帯は大型トラックが多く、運転していて疲れやすいのも確か。[…続きを読む]

SuicaやICOCAなどの交通系ICカードは、いまでは鉄道や路線バスのほか新幹線やタクシーにも乗車できるようになり、東京周辺であればSuica1枚持っていればたいていの場所へ移動できるように[…続きを読む]

日本各地にあるパチンコ屋には、玉を弾いて遊ぶパチンコ以上の台数のスロットマシンが用意されていたりします。こうしたスロットマシンは「パチスロ」という名前になっていて、なぜ「パチンコ+スロットマシ[…続きを読む]

料金所でいちいち通行券や現金のやりとりをせずに済む「ETC」は便利ですが、「車載器にETCカードが正しく挿入されていなかったためにETCゲートで立ち往生」といったこともしばしばおこります。そう[…続きを読む]

ファミコンソフトの吸い出しといえば、長らく「kazzo」というツールが定番でした。ファミコンスロット付きの基板にUSBケーブルを接続することでゲームデータを吸い出す画期的なツールで、数多くのク[…続きを読む]

10月から東京都もGoToトラベルキャンペーン対象となることが決まり、国内に限れば旅行に出かける人が戻りつつあります。そこで気になるのが、飛行機利用でマイルが貯まりやすい航空会社系クレジットカ[…続きを読む]

2020年春頃から東京・秋葉原の一部店舗で、「Webカメラ入力用アダプタ」などとして中華製のUSBスティック型HDMIキャプチャデバイスが安価に出回り始めました。AliExpressなど海外通[…続きを読む]

NHKの受信料を支払う人は年々増え続けていて、すでに80%以上の人が定期的に受信料を支払い続けています。しかし、NHKの受信料支払率が悪い都道府県も残っていて、その多くが東京・大阪周辺の大都市[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]